中検合格講座
欢迎参加神部龙章的中文讲座!
次回の第114回検定試験は、2025年3月23日(日)です。
こんにちは。ゴーヤンです。
今回は2024年11月に実施された第113回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説の後編です。過去の試験問題の解説を通して、短期間で合格を目指すポイントを説明いたします。
1.3級筆記試験の構成と配点
筆記(選択式・記述式)100点満点においては、第1問から第5問までの計41問で構成され、問題形式は従来と同じスタイルで出題されました。
3級筆記試験においては65点以上を取る必要があります。
なお、実際の試験問題文は、日本中国語検定協会「試験問題・解答」をご参照ください。
第113回(2024年11月)3級問題と解答
3級問題の出題概要
- 第1問 発音の問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(5) 声調の組み合わせが同じものを選ぶ
- (6)~(10) 正しいピンイン表記を選ぶ
- 第2問 空欄埋め問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(10) 文中の空欄を埋めるのに正しいものを選ぶ
- 第3問 語順の問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(5) 日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を選ぶ
- (6)~(10) 日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を作る際に[ ]に入れる単語を選ぶ
- 第4問 長文読解の問題(計6問、配点20点((1)~(3)&(5):3点・(4)&(6):4点))
- (1)~(5) 長文中の空欄を埋めるのに適当なものを選ぶ
- (6) 本文の内容と一致しないものを選ぶ
- 第5問 作文の問題(計5問、配点20点(各4点))<筆記試験>
- (1)~(5) 日本語を中国語に訳す(簡体字で書く)
2.3級筆記試験問題の解説
第4問 長文読解
第4問は、長文読解の問題です。毎回計6問出題されています。
設問(1)から(5)までは、長文本文の中に設定された空欄に適切な用語を入れる問題です。そして、設問(6)は本文の内容と一致しないものを選ぶ問題です。
(1)使役文
- 使役文に関する問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- ここでは「しかし、あることがきっかけで改名を決意しました。」と言っています。
- 使役文は「主語(A)+让+行為者(B)+動詞(行為者の動作)」の形で、「AはBに・・・させる」となります。
- 可后来发生的一件事让我下决心改名。
- 使役文について詳しくは中国語文法講座 14)使役文をご覧ください。
(2)関連語句「一~就・・・」
- 関連語句「一~就・・・」に関する問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- ここでは「でも、名前の後の点数が59点だったのを見たとたん、涙が出てきました。」と言っています。
- 関連語句「一~就・・・」は、「~すると(すぐに)・・・する」です。
- 可一看名字后边的分数是59分,我的眼泪马上就流了出来。
- 関連語句「一~就・・・」について詳しくは中国語文法講座 18)関連語句をご覧ください。
(3)代詞「怎么」
- 適切な代詞を尋ねる問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- ここでは「試験中すべての問題に答えたと感じたのに、どうして 59 点しか取れなかったのでしょうか?」と言っています。
- 代詞「怎么(zěnme)」は、原因を尋ねる場合、「なぜ/なんで/どうして」。
- 考试时我觉得都回答出来了,怎么只有59分呢?
(4)方向補語の派生義「起来」
- 方向補語の派生義に関する問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- ここでは「私は涙を拭いてから、またじっくりと眺めはじめました。」と言っています。
- 「方向補語の派生義」は、方向の概念から、言葉の意図するイメージが広がって意味がさらに派生した使い方です。
- 「動詞+起来(方向補語)」は、動作の開始と持続を表し、「・・・し始める」。
- 我擦干眼泪,又仔细看了起来。
- 方向補語の派生義について詳しくは中国語文法講座 8)方向補語をご覧ください。
(5)量詞「所」
- 適切な量詞を尋ねる問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- ここでは「その年、5人の張帆がこの学校に入学し、もちろん私もそのうちの1人でした。」と言っています。
- 量詞「所(suǒ)」は、家屋や学校などに用いる量詞で、「棟/軒」。
- 那一年有五个张帆考进了这所学校,当然我也是其中之一。
(6)本文の内容と一致しないものを選ぶ
- 本文の内容と一致しないものを選ぶ問題です。
- 今回の問題では、本文の内容と一致しないものを見つけることは比較的容易ですが、心配な方には、確実に得点するには、確実に該当しないものを消去する「消去法」がお薦めです。ただし、試験解答時間に余裕がある場合に限られるので、時間配分をよく考えてから解答することをお勧めします。
- 試験全体の時間配分に関しては、「第4章 出題内容を知る・筆記試験❷」の「解答時間の配分例」を参照してください。
- 各設問の正誤を確認して参りましょう。
- ➀の文章では「試験を受ける生徒には著者以外に張帆という人がいます。」と書かれています。本文の内容のとおりです。
- ➁の文章は「この文章を書いた人は女子学生です。」と書かれていますので、本文の内容のとおりです。
- ➂の文章は「試験のとき、著者は試験がよくできたと感じている。」と書かれていますので、本文の内容のとおりです。
- ④の文章は「著者が改名したのは、最初からその名前が気に入らなかったからです。」と書かれていますが、本文の最初のところで「我本来很喜欢这个名字(もともと好きな名前でした)」と書かれていますので、明らかに本文の内容と違います。
- 答えは④です。
第5問 中文作文
第5問は、中文作文の問題です。毎回計5問出題されています。
中文作文では簡体字を正確に記述できなければ正しく解答できませんので、日頃から簡体字を書く練習をしてくださいね。紙に丁寧に書き、正しく簡体字を書く練習をしておくと本番でも慌てないと思います。
(1)形容詞述語文・連体修飾語
- 形容詞述語文と連体修飾語の用法が解答の鍵となる問題です。
- 中国語では「形容詞」がそのまま述語になります。「是」は使いません。「主語+形容詞」、これを「形容詞述語文」と言います。
- 連体修飾語とは、名詞を修飾する修飾語のことです。代表的なものは名詞/代詞ですが、一般的には「的」(構造助詞)を用いて、「語句/節」+「的」+「名詞」として使います。
- 名詞「刚才(gāngcái)は、たった今/つい先ほど。
- 「私たちがわたしたちがさっき食べたギョーザ」は、「我们刚才吃的饺子」となります。
- 「私たちがさっき食べたギョーザはおいしかった。」は「我们刚才吃的饺子很好吃。」。
- 我们刚才吃的饺子(主語)+很好吃(形容詞)。※形容詞述語文
- 形容詞述語文について詳しくは中国語文法講座2)形容詞述語文をご覧ください。
- 連体修飾語について詳しくは中国語文法講座 1)連体修飾語をご覧ください。
(2)使役文
- 使役文の用法が解答の鍵となる問題です。
- 使役文は、「主語(A)+让+行為者(B)+動詞(行為者の動作)」の形で、「AはBに・・・させる」となります。
- 否定文は、否定を表す副詞「不」を「让」の前に置き、「主語(A)+不让+行為者(B)+動詞(行為者の動作)」の形で、「AはBに・・・させない」となります。
- 「兄はわたしに彼のパソコンを使わせません。」は「哥哥不让我用他的电脑。」。
- 哥哥(主語)+不(副詞/否定)+让我(前置詞句/让+行為者)+用(動詞)+他的电脑(目的語)。
- 使役文について詳しくは中国語文法講座 14)使役文をご覧ください。
(3)様態補語
- 様態補語の用法が解答の鍵となる問題です。
- 「様態補語」とは、動詞や形容詞の直後に、構造助詞「得」を伴い、「得」に続くフレーズ等で、動作・行為・状態がどうであるかを具体的に詳しく説明・描写する補語です。否定形は、様態補語の部分を否定します。
- 形容詞「晚(wǎn)」は、(時刻・時間などが)遅い。反対語は「早」。
- 「寝るのは遅くなかった」は、「時間が遅くなく寝る」と考えると、様態補語を使って「睡得不晚」と表現できます。
- 「わたしはきのう寝るのは遅くなかった。」は「我昨天睡得不晚。」。
- 我(主語)+昨天(時間)+睡(動詞)+得不晚(様態補語)。
- 様態補語について詳しくは中国語文法講座 9)様態補語をご覧ください。
(4)助動詞「能」
- 可能を表す助動詞「能」の用法が解答の鍵となる問題です。
- 中国語では可能を表す助動詞として「能」「可以」「会」の3つがありますが、能力があって出来るは「能」を用います。
- 動詞「游(yóu)」は、泳ぐ。目的語に数量(例えば「10米」)を置くと.「10メートル泳ぐ」となります。
- 代詞「多少(duōshao)」は、疑問文に用い、10以上の未知の数を質問します。「どれくらい/幾ら/どれほど」。
- 「あなたは何メートル泳げますか。」は「你能游多少米?」。
- 你(主語)+能(助動詞)+游(動詞)+多少米(数量:代詞+量詞)?
- 可能を表す助動詞について詳しくは中国語文法講座 15)可能を表す助動詞をご覧ください。
(5)動詞「有」を用いた兼語文
- 動詞「有」を用いた兼語文の用法が解答の鍵となる問題です。
- 動詞「有」を用いた兼語文は、「有/没有+兼語(名詞)+動詞・・・」の形で用います。兼語(名詞)は、➀「有/没有」の目的語で、かつ、➁後ろの動詞の主語の役割を果たしていることから、そのように呼ばれています。
- 例えば、「没有时间時間去玩儿」であれば、遊びに行く時間がない。
- 「私は遊びに行く時間がありません。」は「我没有时间去玩儿。」。
- 我(主語)+没有(動詞)+时间(兼語)+去(動詞)+玩儿(目的語/動詞句)。
- 動詞「有」を用いた兼語文について詳しくは中国語文法講座 19)中文作文❶動詞が鍵となる作文をご覧ください。
皆さま、中国語検定試験3級(筆記試験)<後編>の解説はいかがでしたでしょうか?神部龍章の部屋で、中国語の文法と語順の基本を正確にマスターすれば、短期間で3級合格も達成できますよ。
神部龍章の部屋からのご案内
【お知らせ➀】
中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!
【おしらせ②】
このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ🎤:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました。中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪
【おしらせ③】
新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。