皆さま、こんにちは。作家・教育コンサルタントの神部龍章と申します。作家として、短編歴史物エッセイと時事コラムを執筆中です。古代歴史の研究家でもありますので、歴史物エッセイ「女性天皇と女系天皇」、「邪馬台国の場所を探る」、「倭の五王」における連載では、本格的な文献調査を踏まえた内容になっています。また、教育コンサルタントとしては、中国語講座、RPA初心者向けの講座、ビジネス英語講座日本語講座(英語版、繁体字中国語版)を無料で公開しております。その他に、日本の美しい風景などの紹介ページもございます。

↓ ↓ ↓ 神部龍章の学術論文はこちら ↓ ↓ ↓

論文『邪馬壹國の場所を探る』

このページの目次(INDEX)

学習コンテンツ

その他

 作家として独自の視点から個別のテーマを取り上げた短編歴史物エッセイ作品を紹介しております。最新作は『邪馬台国の場所を探る』です。現在掲載中の作品は次のとおり。

倭の五王❶ ~長すぎる古代天皇の寿命の謎に迫る~

 歴史研究家・神部龍章独自のアプローチによる古代歴史の謎の解明!『宋書』に登場する倭国の5代の王は、「讃」、「珍」、「済」、「興」、「武」という名前で登場する。日本古代の歴代天皇を指すが、具体的に「どなたか?」は所説ある。本連載では、「宋書」の原文を忠実に読み、歴史的背景を整理しながら、倭の五王の謎に迫り、様々な観点から古代日本の年号が西暦何年なのかを解明する。

 

倭の五王❷ ~『宋書』倭国伝の解読による検証~

 歴史研究家・神部龍章独自のアプローチによる古代歴史の謎の解明!「倭の五王」のうち、第19代允恭天皇が「済」、第20代安康天皇が「興」、第21代雄略天皇が「武」である。中国古代史書『宋書』の中に「夷蛮伝」があり、「倭国伝」はその一部。主な内容は、宋朝に対する倭国王の朝貢と任官。倭の五王が朝鮮半島の覇権を視野に入れ、頻繁に宋朝に朝貢し、皇帝から任官されている様子が記載されている。

倭の五王❸ ~『古事記』の解読による検証~

 今回は『古事記』の解読による検証だ。宮内庁ホームページ「天皇系図」の古代歴代天皇の在位期間は、基本的に日本書紀の記述に基づいているが、『宋書』倭国伝の解読による検証で説明したとおり、これらは倭の五王に関する記録と全く一致しない。そこで、『古事記』に着目し、詳しく記述内容を紹介しつつ、『宋書』との対査を試みる。

 

論文『邪馬壹國の場所を探る』

↓ ↓ ↓ 神部龍章の学術論文はこちら ↓ ↓ ↓

論文『邪馬壹國の場所を探る』

邪馬台国の場所を探る❶ ~高度な天文測量学「1寸千里法」が確立~

 「魏志倭人伝」の原文を忠実に読み、筆者が何を伝えたかったのかを解明しながら、邪馬台国の場所の謎に迫ります。後漢の時代にすでに完成していた「周碑算経」という朝廷百官(文官)の天文学・測量学に関する教養書の原文が示す方法「1寸千里法」等を用い、魏志倭人伝の距離・方位を正確に検証し、邪馬台国の場所の特定を試みる新アプローチです!

 

邪馬台国の場所を探る❷ ~「魏志倭人伝」の原文から謎を解明~

 「自女王國以北、其戸數道里可略載、其餘旁國遠絶不可得詳。」(女王国より北は、世帯数や距離を大まかに記載することができるが、それ以外の国は遠く隔たっており、詳細はわかりません。)、原文から謎を解く。作者の意図を読むことが肝要。「すぐには行くことができない遠く離れたところにある国々というのは女王国に属する国々ではない。」

 

邪馬台国の場所を探る❸~古代歴史故事から邪馬台国の謎を解明~

 「魏志倭人伝」に書かれた内容を吟味するには、中国の古代歴史故事をしっかりと踏まえる必要があります。ある一節の中で「邪馬台国」の場所を書き表していたのです。これを読み解くには、きちんと中国古代の歴史故事を踏まえつつ、後漢の時代には確立していた「周碑算経」の中に登場する「一寸千里法」を使えば解決できるものだったのです。

 

邪馬台国の場所を探る❹~倭人の生活習慣・倭国の自然と卑弥呼登場~

 「魏志倭人伝」に詳細に記載されている倭人の生活習慣や倭国の自然、そして諸国を観察する様子に触れた後、いよいよ「卑弥呼」が登場します。親魏倭王「卑彌呼」への「みことのり」、下賜された品々とそれらの意義、正始元年以降の出来事を経て、正始8年(西暦247年)卑弥呼が死亡します。そして、最後は彼女の死後の様子が描かれています。

 

邪馬台国の場所を探る❺~~邪馬台国の場所をついに特定!~

 「魏志倭人伝」の原文を忠実に読み、筆者が何を伝えたかったのかを解明しながら、邪馬台国の場所の謎に迫って参りましたが、皆さま、大変お待たせしました。女王卑弥呼がいた邪馬台国、その女王国に従う国々を監察する伊都國、そして倭国の規模、さらに、女王国の南方に位置し、敵対する狗奴國の位置関係を作図することで明らかにいたします。

 

女性天皇と女系天皇【前編】~女性天皇~

 「女性天皇と女系天皇」と題し、エッセイを手掛けました。「女性天皇」と「女系天皇」わずかに一字違うだけですが、意味はまったく異なります。今回のテーマに関しては、まず歴史をよく知っていただくことが肝要だと考えております。前編の「女性天皇」では、過去に10代8名の女性天皇がいらっしゃった事実を踏まえ、その歴史的背景等をできる限り詳しく説明します。

 

女性天皇と女系天皇【後編】~女系天皇~

 「女系天皇」とは、母親が天皇家の血筋の方で父親が他家の血筋の方が天皇に即位した場合を意味します。初代の神武天皇から現在の今上天皇まで126代の天皇が即位され、全員「男系天皇」ですが、天皇家の歴史に着目し、女系天皇に関する筆者独自の考察を行い、歴史的事実を踏まえた提言を行っています。特に、第29代欽明天皇は、母親から仁徳天皇以降のお血筋を受け継ぐことで、当時の社会においてもその正当性が受け入れられたという歴史的事実等を解説していますのでぜひご覧ください!

 

足利義満と勘合貿易~明国皇帝に冊封を申し出た偉人~

 室町時代、第3代将軍であった足利義満は、すべての官職を辞し、自らを「日本国准三后源道義」と名乗り、明国皇帝に冊封を申し出るという大胆な行動を取ることで「勘合貿易」と呼ばれる日明貿易を開始しました。義満の挑戦と周辺からの批判を含め巨大な富をもたらした交易開始にかかるストーリーに焦点を当てた作品です。

 

老中阿部正弘と大老井伊直弼~二人の米国人に対抗した日本の偉人たち~

 ペリー提督とハリス総領事。幕末に来日したこの二人の米国人に見事に対応したのが老中阿部正弘と大老井伊直弼。米国からの訪問者は江戸幕府を揺るがしますが、彼ら偉人達が見事に対応します。さらに、エッセイでは大老井伊直弼とハリス総領事との駆け引きに言及し、横浜開港に至る歴史的背景についても詳しく説明しています。

 

琉球王国の歴史~国際貿易で繁栄を極めた王国~

 万国津梁之鐘は、琉球王国時代に鋳造され、かつては首里城正殿に吊るされていました。沖縄で受け継がれている「万国津梁の精神」の歴史的背景には、琉球王国が中継貿易で大繁栄を極めたことから伝承されておりますが、エッセイでは琉球王国の大繁栄に至るまでの歴史的背景について探ります。

 

中検合格講座

 この講座は、短期間で中国語検定試験の合格を目指す方々のための講座です。短期間で合格を達成するにはそれを実現する勉強法が必要です。過去の検定試験問題を独自に徹底的に分析し、お家で寝転んでスマホやタブレットを読みながら勉強しても勉強の効果が発揮できることを目指して講座を作成しています。次に紹介する「中国語文法講座」と合わせてご覧いただくと学習の効果があがります。ぜひお試しくださいませ。

中国語文法講座(全20回)

 この講座は、過去の中国検定試験3級・4級の出題内容を分析し、中国語文法に関する必須事項を全20回の講座で習得できるように構成しています。検定試験勉強中の方々には必見の講座です。また、中国語会話の上達、お仕事で活かせるように中国語を実践的に学びたい方々のために、全ての掲載例文にはネイティブスピーカーによる音声教材も付けています。

RPA初心者向け講座(全12回)

 「RPA(Robotic Process Automation:ロボティック・プロセス・オートメーション)」は、これまでに人間が手作業で行っていた業務をソフトウェアのロボットに任せ、自動化していく技術のことです。この講座では、エクセルデータを自動的に加工するサンプルを題材とし、RPAの初心者向けにWinActorに関するシナリオの作り方やデータ設定の原理について説明して参ります。

ビジネス英語講座(全10回)

 この講座は、短期間で実践的な英語を身に付けたいと思っておられる方々のためのトレーニング講座です。世の中には、英語の教材は、数えきれないほど存在し、WEBサイトにおいても、いろいろな観点から英語を勉強できる時代になりました。しかし、「お仕事で実践できる実力が身に付きましたか?」と聞かれると、「いえいえ、私は英語が苦手です。」と答えておられる方々も多いのではないかと思います。ビジネス英語の能力を短期間に向上させるには秘訣があります。さあ、始めましょう! 

日語學習課程

 大家好。歡迎來到日語學習課程。目前已經公佈了許多促進外國人學習日語的教材,但是,單純用日語教授日語語法的教材太多了。 感覺從老外的角度講解的資料幾乎沒有。我們決定提供一個學習課程,以簡單易懂的方式用繁體中文解釋日語語法。這些課程免費向公眾開放。我盡我所能提供更有效和高效的學習方法和內容,幫助您在短時間內提高技能。一起開始日語課程吧!

Japanese Study Course in English (Total 20 Lessons)

 This study course is a free online teaching material for foreigners who want to learn Japanese.

 Currently, many teaching materials for foreigners to advance their Japanese learning have been announced, however, there are too many teaching materials that simply teach Japanese grammar in Japanese. I feel that there are almost no materials that explain from a foreigner's point of view. Therefore, we decided to offer a study course that explains Japanese grammar in English in an easy-to-understand manner. These courses are free and open to the public.

 The best feature of the course is that it is designed so that you can naturally acquire knowledge by lying down at home and reading the content while looking at your mobile phone or tablet. You don't have to concentrate and study at your desk. Please try it.

 

 

Chinese Study Course in English

 This study course is a free online teaching material for foreigners who want to learn Chinese.

 Currently, many materials have been released to help foreigners learn Chinese, but all of them are simply based on the Chinese language, and I feel that there are almost no materials that explain from a foreigner's point of view. Therefore, we decided to offer a study course that explains Chinese grammar in English in an easy-to-understand manner. These courses are free and open to the public.

 The best feature of the course is that it is designed so that you can naturally acquire knowledge by lying down at home and reading the content while looking at your mobile phone or tablet. You don't have to concentrate and study at your desk. Please try it.

時事コラム

 政治・外交・経済・社会問題など様々な分野における最新のニュースを題材として、その中からポイントとなるキーワードなどを見つけ、作家・教育コンサルタントの独自の視点からユニークに解説を行うコーナーです。最新版は「Tax Free免税店」についてです。新型コロナウイルス感染症の影響も少なくなり、あちこちで外国人観光客の姿を見る機会も増えてきていることを踏まえ「免税店で新たなビジネスチャンスを狙おう!」と掲げ、実際に開店する方法なども含め詳しくご案内しています。

趣味のコーナー(花火・風景・料理 etc.)

 趣味のコーナーでは、自作のYouTube動画、風景写真、料理などを紹介しております。写真や動画を掲載する他に、写真を撮影した場所の地図や簡単な旅行案内、その他コメントや感想などをつけたり、料理の簡単な作り方を紹介したりもしています。ただし、あくまれも趣味のコーナーです。本格的な旅行案内やレシピ本ではありませんので、あしからず。歴史物エッセイをお読みいただいたり、各講座で勉強していただいたりする際のブレイクタイムとしてご利用いただければ幸いです。

専用アプリへの変換方法のご案内