中検合格講座
欢迎参加神部龙章的中文讲座!
次回の第114回検定試験は、2025年3月23日(日)です。
1.3級筆記試験の構成と配点
ゴーヤン
筆記(選択式・記述式)100点満点においては、第1問から第5問までの計41問で構成され、問題形式は従来と同じスタイルで出題されました。
3級筆記試験においては65点以上を取る必要があります。
なお、実際の試験問題文は、日本中国語検定協会「試験問題・解答」をご参照ください。
第110回(2023年11月)3級問題と解答
3級問題の出題概要
- 第1問 発音の問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(5) 声調の組み合わせが同じものを選ぶ
- (6)~(10) 正しいピンイン表記を選ぶ
- 第2問 空欄埋め問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(10) 文中の空欄を埋めるのに正しいものを選ぶ
- 第3問 語順の問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(5) 日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を選ぶ
- (6)~(10) 日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を作る際に[ ]に入れる単語を選ぶ
- 第4問 長文読解の問題(計6問、配点20点((1)~(3)&(5):3点・(4)&(6):4点))
- (1)~(5) 長文中の空欄を埋めるのに適当なものを選ぶ
- (6) 本文の内容と一致しないものを選ぶ
- 第5問 作文の問題(計5問、配点20点(各4点))<筆記試験>
- (1)~(5) 日本語を中国語に訳す(簡体字で書く)
2.3級筆記試験問題の解説
第1問 声調とピンイン
ゴーヤン
第1問の前半5題は、声調の組み合わせが同じものを答えの選択肢4つの中から選びます。後半5題は、正しいピンイン表記を答えの選択肢4つの中から選ぶ問題だよ。
声調とピンイン問題の対策については、第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)にて詳しく解説していますのでご参照くださいませ。
第2問 空欄埋め
ゴーヤン
第2問は、文中の空欄を埋めるのに正しいものを答えの選択肢4つの中から選びます。
(1)副詞「就」
- 適切な副詞を選ぶ問題です。
- 「彼に会ってすぐに好きになりました。」といっていますので「すぐに」を示す副詞を選びます。
- 副詞「就」は、「・・・するとすぐに」という意味で用いられますので、これが正解。
(2)構造助詞「地」
- 形容詞の直後に置く適切な構造助詞を選ぶ問題です。
- 「学生たちは真剣に英語を勉強しています。」といっていますので、形容詞「认真」の次に置く構造助詞は「地」です。形容詞「认真」は、まじめである、真剣であるという意味です。
- 「地」を用いたフレーズは、「語句/節 +「地」+ 動詞/形容詞」の形式で「連用修飾語」を構成します。連用修飾語とは動詞や形容詞を修飾する修飾語のことを言います。
- 「地」を用いた連用修飾語について詳しくは中国語文法講座 12)連用修飾語をご覧ください。
(3)量詞「节」
- 適切な量詞を選ぶ問題です。
- 「私は毎週4回中国語の授業がありますが、あなたはどうですか。」といっていますので「汉语课」の量詞を選びます。
- 量詞「节」は、授業の回数のほか、車両や文章の節目を数える量詞です。
(4)関連語句「只有~才・・・」
- 適切な関連語句を選ぶ問題です。
- 関連語句「只有~才・・・」は「~してこそ、・・・だ/ただ~だけが、・・・だ」という意味です。
- 検定試験問題解説(第107回3級)で紹介しています。
- 「只有不断努力,才能取得好成绩。」は「絶えず努力してこそ,よい成績を収めることができるのです。」。
- 「才能」は、才能ではなく、才(副詞)+能(助動詞)です。
(5)疑問詞「怎么」
- 適切な疑問詞を選ぶ問題です。
- 疑問詞「怎么」は、述語の前に用いて原因を尋ねます。なぜ、なんで、何故、どうして。
- 疑問詞「怎么」の後の動詞の前に「不」や「没(有)」を用いることができます。
- 「你怎么没有洗澡就睡觉了?」は「どうして風呂に入らないで寝たのですか。」。
(6)動詞「告诉」
- 適切な動詞を選ぶ問題です。
- 「あなたの電話番号を私に教えてください。」と言っています。
- 動詞「告诉」は(ある事柄を人に)告げる、知らせる、教える、話す、言うという意味で用います。日本語の「告訴」という意味ではありませんので注意してください。
(7)前置詞「从」
- 適切な前置詞を選ぶ問題です。
- 「図書館から本を2冊借りました。」と言っています。
- 「从」:(前置詞)~から(時間的・空間的起点を示す)
- 前置詞「从」について詳しくは中国語文法講座 16)前置詞の用法❶をご覧ください。
(8)アスペクト助詞「着」
- 適切なアスペクト助詞を選ぶ問題です。
- 「動詞1+着+動詞2」の形で「~しながら・・・する」。例えば「她笑着说:・・・」であれば「彼女は笑いながら・・・と言った。」となります。
- 「我们走着去吧。」は「私たちは歩いて行きましょう。」。
- 詳しくは中国語文法講座 6)助詞「着」をご覧ください。
(9)動詞「是」
- 適切な動詞を選ぶ問題です。
- 動詞「是」を用いる構文に「是~的」構文があります。
- 「是~的」の「~」に入る言葉(時間、場所、方法など)に力点を置いて表現するときにこの構文が使用します。「的」は、連体修飾語の場合と同様に「構造助詞」のため、それ自体の意味を持ちません。
- 詳しくは中国語文法講座2)動詞「是」をご覧ください。
- 「他一定是来的。」は「彼は来るに違いありません。」。
(10)副詞「再」
- 適切な副詞を選ぶ問題です。
- 副詞「再」は、ある事柄や動作・行為が別の事柄の後に発生・出現することを示すときに用います。
- 「先~[然后]再・・・」の形で用い、先に~してから、・・・。
- 「你先把作业写完,再看电视吧。」は「先に宿題を終えてから、テレビを見てください。」。
第3問(前半5題)語順
(1)受身文
- 受身文の語順を尋ねる問題です。
- 受身文は「主語(A)+被+行為者(B)+動詞(行為者の動作)」の形で「AはBに・・・された」となります。
- 「その植木鉢は母に割られてしまいました。」は「那个花盆被妈妈打碎了。」となります。
- 那个花盆(主語)+被妈妈(前置詞句/受身)+打碎(動詞+結果補語)+了(語気助詞)。「打碎」は、動詞+結果補語で、打ち砕く。
- 詳しくは中国語文法講座 13)受身文をご覧ください。
(2)前置詞「连」
- 前置詞「连」を用いた文章の語順を尋ねる問題です。
- 「连~都(也/还)・・・」の形で,「~でさえも・・・」
- 「彼は感謝の言葉さえも口にしませんでした。」は「他连感谢的话都没说。」となります。
- 他(主語)+连感谢的话(前置詞句)+都(副詞)+没(副詞/否定)+说(動詞)。
- 前置詞「连」を用いた文章については、検定試験問題解説(第108回3級)前編でも勉強しました。合わせてご参照ください。
(3)比較文
- 比較文の否定形に関する語順を尋ねる問題です。
- 比較文の否定形(AはBほど・・・ではない。)は、「主語A+没有+比較対象B+形容詞」の形で、「比」に替えて「没有」を置きます。
- 「彼のした仕事は君ほど多くはありません。」は「他做的工作没有你多。」となります。
- 他做的工作(主語A)+没(副詞/否定)+有(動詞)+你(比較対象B)+多(形容詞)。
- 比較文の否定形について詳しくは中国語文法講座 13)比較文をご覧ください。
(4)方向補語「来」・数詞「一个」・アスペクト助詞「了」
- 方向補語「来」、数詞「一个」及びアスペクト助詞「了」の語順を尋ねる問題です。
- 数詞「一个」については「一个+名詞」の形で、特定できないある人物や事物を表します。「あるアメリカ人」は「一个美国人」。
- 「方向補語」とは、動作が行われる方向や状態が進む方向を表す補語を言います。
- 動詞「搬」は引っ越すという意味で、「主語(場所)+搬+来(方向補語)+目的語(動作主)」として、目的語(動作主)が主語(場所)に引っ越すという意味になります。
- 「引っ越してきた」の場合、完了を示す助詞「了」を付けます。動詞(補語を含む複合動詞)の直後にアスペクト助詞「了」を置くか、文末に語気助詞「了」を置くかについて考えます。
- 目的語は「一个美国人」として数詞が付いていますので、用いるのは、アスペクト助詞「了」です。方向補語「来」のすぐ後ろに置きます。搬+来(方向補語)+アスペクト助詞「了」
- 「家の近所にあるアメリカ人が引っ越してきました。」は「我家附近搬来了一个美国人。」となります。
- 我家附近(主語/場所)+搬(動詞)+来(方向補語)+了(アスペクト助詞)+一个美国人(目的語/数詞+名詞)。
- 方向補語について詳しくは中国語文法講座8)方向補語をご覧ください。
- アスペクト助詞「了」と語気助詞「了」の用法の違いについては中国語文法講座5)助詞「了」をご覧ください。
(5)アスペクト助詞「过」
- アスペクト助詞「过」に関する語順を尋ねる問題です。
- 「動詞+过」の形で、動詞の直後にアスペクト助詞「过」を用い、経験や動作の完了/終結を表します。「住んだことがあります」と言っていますので「経験」を示しています。
- 動詞「住」については、「動詞「住」+目的語(数量)」で程度を表します。
- 小さい頃は「小时候」、「今天」「昨天」のように時を示します。
- 「小さい頃,わたしは中国に 2 年間住んだことがあります。」は「我小时候在中国住过两年。」。
- 我(主語)+小时候(時)+在中国(場所)+住(動詞)+过(アスペクト助詞)+两年(目的語/数量)。
- アスペクト助詞「过」について詳しくは中国語文法講座6)助詞「过」をご覧ください。
第3問(後半5題)語順
(6)副詞「也」
- 副詞「也」の用法に関する語順を尋ねる問題です。
- 副詞「也」は「一+量詞+(名詞)+也+不(没)+動詞」の形で用いて「一つの・・・もない(なかった)」
- 「彼は英文を読めるのに、一言も話せません。」は「他看得懂英文,但是一句也不会说。」となります。
- 一(数詞)+句(量詞)+也(副詞)+不(副詞/否定)+会(助動詞)+说(動詞)
(7)アスペクト助詞「着」
- アスペクト助詞「着」に関する語順を尋ねる問題です。
- 「動詞+着」の形で、動詞の直後にアスペクト助詞「着」を用い、状態の持続、動作・行為の持続を表します。
- 例えば、「壁に1枚の水墨画が掛けてあります。」であれば「墙上挂着一幅水墨画。」、墙上(場所)+挂(動詞)+着(アスペクト助詞)+一幅水墨画(目的語)となります。
- したがって、「本棚には多くの中国語の雑誌が置いてあります。」は「书架上放着很多中文杂志。」となります。
- 书架上(場所)+放(動詞)+着(アスペクト助詞)+很多中文杂志(目的語)。
- アスペクト助詞「着」について詳しくは中国語文法講座6)助詞「着」をご覧ください。
(8)副詞「没有」
- 副詞「没有」に関する語順を尋ねる問題です。
- 副詞「没有」は、助詞「了」を伴い、動作・行為が過去に行なわれたことや完了したことを示す動詞を否定し、その動作・行為が過去に行なわれなかったことやまだ完了していないことを示します。「・・・しなかった/(まだ)・・・していない」
- 例えば、「彼女は日曜日に来ましたか?」は「她星期日来了没有?」
- したがって、「あなたの辞書は見つかりましたか。」は「你的词典找到了没有?」。
- 你的词典(主語)+找(動詞)+到(方向補語)+了(助詞)+没有(副詞)?
- 「方向補語」とは、動作が行われる方向や状態が進む方向を表す補語を言います。「到」は、ある場所へ「至る」というイメージです。
- 方向補語「到」について詳しくは中国語文法講座 8)方向補語をご覧ください。
(9)前置詞「跟」・「是~的」構文
- 前置詞「跟」と「是~的」構文の語順を尋ねる問題です。
- 前置詞「跟」は、前置詞句(跟+人)+動詞で「~と一緒に・・・する」
- 動詞「是」を用いる構文に「是~的」構文があります。「是~的」の「~」に入る言葉(時間、場所、方法など)に力点を置いて表現するときにこの構文が使用します。
- 「主語+是+動詞+的+目的語」の形で、ある動作・行為が既に行なわれたことはわかっているが、それがいつ・どこで・どのようにしてなされたかを強調して示す言い方があります。
- 例えば、「我是昨天买的票。」は、「私は昨日切符を買いました。」という意味ですが、「昨日買った」というところが強調されています。
- 「あなたは誰と映画を観に行ったのですか。」は「你是跟谁一起去看的电影?」となります。
- 你(主語)+是跟谁一起去看的(「是~的」構文)+电影(目的語)?
- 前置詞「在」について詳しくは中国語文法講座 16)前置詞の用法❶をご覧ください。
- 「是~的」構文について詳しくは中国語文法講座 2)動詞「是」をご覧ください。
(10)方向補語の派生義「起来」
- 方向補語の派生義に関する語順を尋ねる問題です。
- 「方向補語の派生義」と言うのは、方向の概念から、言葉の意図するイメージが広がって意味がさらに派生した使い方のことを言います。
- 動詞+起来(方向補語)・・・し始める(動作の開始と持続)
- 「起来」のような複合方向補語の場合、原則、目的語は「来」の前に置きますので、「来」が離れて後ろに付きます。
- 動詞「下」は(雨/雪などが)降る。
- 「わたしたちが学校を出たら,突然大雨が降り出しました。」は「我们刚出校门,就下起大雨来了。」。
- 就(副詞)+下(動詞)+起(複合方向補語)+大雨(目的語)+来(複合方向補語)+了(語気助詞)
- 方向補語の派生義について詳しくは中国語文法講座 8)方向補語をご覧ください。
ゴーヤン
皆さま、中国語検定試験3級(筆記試験)<前半>の解説はいかがでしたでしょうか?語順の基本を正確にマスターすれば、短期間で3級合格も達成できると思いますよ。