中検合格講座
欢迎参加神部龙章的中文讲座!
次回の第114回検定試験は、2025年3月23日(日)です。
1.4級筆記試験の構成と配点
- 筆記(選択式・記述式)100点満点においては、第1問から第5問までの計41問で構成され、問題形式は従来と同じスタイルで出題されました。
- 4級筆記試験においては60点以上を取る必要があります。
- 出題形式は3級試験と大変似ていますが、問題は易しいので解答しやすいと思います。
- 実際の試験問題文は、日本中国語検定協会「試験問題・解答」をご参照ください。
第109回(2023年6月)4級問題と解答
4級問題の出題概要
- 第1問 発音の問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(5) 声調の組み合わせが他と異なるものを選ぶ
- (6)~(10) 正しいピンイン表記を選ぶ
- 第2問 空欄埋め問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(10) 文中の空欄を埋めるのに正しいものを選ぶ
- 第3問 語順の問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(5) 日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を選ぶ
- (6)~(10) 日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を作る際に[ ]に入れる単語を選ぶ
- 第4問 長文読解の問題(計6問、配点20点((1),(2),(4),(5):3点・(3),(6):4点))
- (1)~(5) 長文中の空欄を埋めるのに適当なものを選ぶ
- (6) 本文の内容と一致しないものを選ぶ
- 第5問 作文の問題(計5問、配点20点(各4点))<筆記試験>
- (1)~(5) 日本語を中国語に訳す(簡体字で書く)
2.4級筆記試験問題の解説
第4問 長文読解
- 第4問は、長文読解の問題です。毎回計6問出題されています。
- 設問(1)から(5)までは、長文本文の中に設定された空欄に適切な用語を入れる問題です。そして、設問(6)は本文の内容と一致するものを選ぶ問題です。
(1)助動詞「要」
- 動詞の直前に置く適切な単語を選ぶ問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- 助動詞「要」には「…するつもりである/…したい」という用法があります。
- 「昨日、李さんは私に来月結婚すると言いました」といっているので、ここでは「要」が正解です。
- 小李告诉我她下个月要结婚了。
(2)前置詞「跟」
- 適切な前置詞を選ぶ問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- 前置詞「跟」には「~と(一緒に…する)」という用法があります。
- 例えば、「我想跟你谈十分钟。(私はあなたと 10 分間お話をしたい。)」
- 「私の中国の友人と相談する」といっているので、ここでは「跟」が正解です。
- 我去跟我的中国朋友商量。
- 前置詞「跟」の用法について詳しくは中国語文法講座 16)前置詞の用法❶をご覧ください。
(3)構造助詞「地」
- 適切な助詞を選ぶ問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- 「私は少し怒って言いました」と言っていますので、連用修飾語を構成する助詞を選びます。ここでは「地」が正解です。
- 「連用修飾語」とは動詞や形容詞を修飾する修飾語のことを言います。副詞や前置詞句のほかに、構造助詞「地」を用いたフレーズがあります。
- 「地」を用いたフレーズは、「語句/節 +「地」+ 動詞/形容詞」の形式です。
- 例えば、「努力地学习。(一生懸命に学ぶ。)」
- 我有点儿生气地说。
- 連用修飾語について詳しくは中国語文法講座 12)連用修飾語をご覧ください。
(4)疑問詞「为什么」
- 適切な疑問詞を選ぶ問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- 平叙文の中で尋ねたい箇所に疑問詞を入れると「疑問詞疑問文」を作ることができます。
- 「あなたはどうして彼に梨と3万円を贈るのですか」と言っていますので「どうして/なぜ」を尋ねる疑問詞「为什么」が正解です。
- 例えば、「你为什么不去学校?(あなたはなぜ学校に行かないのですか?)」
- 那你为什么送给他们梨和三万日元啊?
- 疑問詞疑問文について詳しくは中国語文法講座 3)疑問詞疑問文をご覧ください。
(5)助動詞「可以」
- 動詞の直前に置く適切な単語を選ぶ問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- 助動詞「可以」には「(・・・することが許されて)・・・してもよい、・・・して差し支えない」という用法があります。
- 例えば、「你什么时候都可以来找我。(いつでも私のところに来てください。)」
- 問4で「あなたはどうして彼に梨と3万円を贈るのですか」と言っていますので、これらを贈るのは良くないが、一方で「桃一箱に加えて、999元を贈る(のであれば差し支えない)」と言っているものと想像されます。したがって、助動詞「可以」が正解です。
- 你可以送给他们一箱桃子。
- 助動詞「可以」について詳しくは中国語文法講座 15)可能を表す助動詞をご覧ください。
(6)本文の内容と一致しないものを選ぶ問題
- 本文の内容と一致しないものを選ぶ問題です。
- 確実に得点するには、該当しないものを順番に消去する「消去法」がお薦めです。ただし、試験解答時間に余裕がある場合に限られるので、時間配分をよく考えてから解答することをお勧めします。
- 試験全体の時間配分に関しては、「第4章 出題内容を知る・筆記試験❷」の「解答時間の配分例」を参照してください。
- 各設問の正誤を確認して参りましょう。
- ➀の文章では「この季節の梨が一番おいしいです。李さんが結婚する時にあげようと思います。」と書かれていますので、本文の内容と合致します。
- ➁の文章では、「『梨』と『三』の発音は『離散』と同じです。」と書かれていますので、これも本文の内容と合致します。ちなみに、日本でも「四」(死)や「九」(苦)はお祝いにはふさわしくないと言われているのと同じ考え方ですね。
- ④の文章では、「日本では友達が結婚したら、三万円を贈ります」と書かれていますので、これも本文の内容と合致します。
- 消去法により答えは③であることは分かっていますが、念のため、内容を確認すると、③の文章の内容は「彼らにいつまでも幸せでいてほしいから、梨を一箱送ります」と書かれていますが、本文ではそのようなことは言っていません。したがって、これが正解となります。
- 消去法を用いることにより、自信を持って解答することができると思います。お試しくださいませ。
第5問 中文作文
- 第5問は、中文作文の問題です。毎回計5問出題されています。
- 中文作文では簡体字を正確に記述できなければ正しく解答できませんので、日頃から簡体字を書く練習をしてください。紙に丁寧に書き、正しく簡体字を書く練習をしておくと本番でも慌てないと思います。
(1)動詞「有」と方位詞「里」
- 動詞「有」と方位詞「里」の用法が解答の鍵となる問題です。
- 動詞「有」には「存在を表す用法」があります。
- 「場所+「有」+目的語(人・物)」:(ある場所)に(人・物)がある/いる。
- 例えば、「机の上に一冊の辞書があります。」は「桌子上有一本词典。」
- 動詞「有」の用法について詳しくは中国語文法講座 4)動詞「有」をご覧ください。
- 中国語においては、何かの物(例えば、台、テーブル、いす、冷蔵庫、荷物など)の上又は中を指し示すときには、必ず、方位詞の「上」又は「里」をその物を示す名詞の後に付ける必要があります。
- 「図書館には」のイメージは「図書館の中には」ということを示していますので、方位詞「里」を付けます。
- 方位詞「里」の用法について詳しくは中国語文法講座 14)方位詞をご覧ください。
- 図書館は「图书馆」、中国語の新聞は「中文报纸」。
- 图书馆里有很多中文报纸。
(2)形容詞述語文
- 形容詞述語文の用法が解答の鍵となる問題です。
- 中国語では「形容詞」がそのまま述語になります。「是」は使いません。
- 形容詞の前に必ず「副詞」(例えば「很」「不」「非常」「有点儿」など)が必要です。
- 形容詞の前に副詞をつけるのを忘れると、なにかと比較していると連想させるので、例えば「今天热。」と言ってしまうと、今日は暑いが・・・という感じになり、何か続きを言わないと、どうしたのかな?と思われてしまいます。
- 形容詞述語文の用法について詳しくは中国語文法講座 2)形容詞述語文をご覧ください。
- 昨天很热。
(3)連動文
- 連動文の用法が解答の鍵となる問題です。
- 「連動文」とは、1つの主語に対し、2つ以上の動詞や動詞句が連続している文で、「主語+{行動1}+{行動2}」の形をしている文章のことです。
- 中国語では、行動する順番に連動文で表現します。例えば、「彼は本を探しに図書館に行きます。」は「彼は図書館に行って、本を探す」となるので「他去图书馆找书。」となります。
- 「自転車で学校に行く」は「自転車に乗って、学校に行く」と表現します。
- 連動文の用法について詳しくは中国語文法講座 15)連動文をご覧ください。
- 自転車に乗るは「骑自行车」、動詞「骑」:(またがって)乗る、名詞「自行车」:自転車
- 哥哥骑自行车去学校。
(4)助動詞「想」
- 助動詞「想」の用法が解答の鍵となる問題です。
- 助動詞「想」は「・・・したい」という意味です。※助動詞は動詞の前に置きます。
- 読むは「读」または「看」。ただし、「看」は(声を出さずに本を)読む、「读」は声を出しても出さなくても使えます。
- 你想读那本书吗?
(5)前置詞「在」
- 前置詞「在」の用法が解答の鍵となる問題です。
- 前置詞「在」は「~で、~において(動作を行う場所)」という意味です。
- 例えば、「我在书店买了两本日汉词典。(私は書店で日中辞書を2冊買いました。)」
- スーパーは「超市」、買い物をするは「买东西」。
- 中国語においては、何かの物(例えば、台、テーブル、いす、冷蔵庫、荷物など)の上又は中を指し示すときには、必ず、方位詞の「上」又は「里」をその物を示す名詞の後に付ける必要があります。
- なお、家、学校、教室なども建物を示す単語ですが、これらには場所の概念も含まれることから、方位詞の「上」又は「里」をつけてもつけなくても良いとされています。
- 妈妈在超市里买东西。
ゴーヤン
皆さま、中国語検定試験4級(筆記試験)<後編>の解説はいかがでしたでしょうか?基礎的事項の確認をしていただけたと思います。勉強のポイントを大いに把握していただければ幸いです。
神部龍章の部屋からのご案内
【お知らせ➀】
中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!
【おしらせ②】
このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ🎤:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました。中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪
【おしらせ③】
新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。