中検合格講座
欢迎参加神部龙章的中文讲座!
次回の第113回検定試験は、本年11月24日(日)です。
こんにちは。ゴーヤンです。
今回は2023年6月に実施された第109回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説の後編です。過去の試験問題の解説を通して、短期間で合格を目指すポイントを説明いたします。
1.3級筆記試験の構成と配点
筆記(選択式・記述式)100点満点においては、第1問から第5問までの計41問で構成され、問題形式は従来と同じスタイルで出題されました。
3級筆記試験においては65点以上を取る必要があります。
なお、実際の試験問題文は、日本中国語検定協会「試験問題・解答」をご参照ください。
第109回(2023年6月)3級問題と解答
3級問題の出題概要
- 第1問 発音の問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(5) 声調の組み合わせが同じものを選ぶ
- (6)~(10) 正しいピンイン表記を選ぶ
- 第2問 空欄埋め問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(10) 文中の空欄を埋めるのに正しいものを選ぶ
- 第3問 語順の問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(5) 日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を選ぶ
- (6)~(10) 日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を作る際に[ ]に入れる単語を選ぶ
- 第4問 長文読解の問題(計6問、配点20点((1)~(5):3点・(6):5点))
- (1)~(5) 長文中の空欄を埋めるのに適当なものを選ぶ
- (6) 本文の内容と一致しないものを選ぶ
- 第5問 作文の問題(計5問、配点20点(各4点))<筆記試験>
- (1)~(5) 日本語を中国語に訳す(簡体字で書く)
2.3級筆記試験問題の解説
第4問 長文読解
第4問は、長文読解の問題です。毎回計6問出題されています。
設問(1)から(5)までは、長文本文の中に設定された空欄に適切な用語を入れる問題です。そして、設問(6)は本文の内容と一致しないものを選ぶ問題です。
(1)副詞「就」
- 動詞の前に置く適切な用語を尋ねる問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- ここでは「遊んでいるうちにお金が紙くずになる」と言っています。
- 紛らわしい選択候補がある場合には、消去法がお薦めです。順に確認しましょう。
- 副詞「才」は、・・・したばかり、やっと・・・する。文章の意味を考えると合致しません。
- 副詞「就」は、すぐに、まもなく。文章の意味に合う感じです。
- 前置詞「被」は、「主語A+被+行為者B+動詞(行為者の動作)」の形で受身文を構成します。文の構成や文章の意味を考えると合致しません。
- 前置詞「让」は、「主語(A)+让+行為者(B)+動詞(行為者の動作)」の形で使役文を構成します。文の構成や文章の意味を考えると合致しません。
- したがって、「玩儿着玩儿着钱就成碎纸了。」
(2)代詞「什么」
- 代詞の用法について尋ねる問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- ここでは「今の彼女は全部好きではない」と言っています。
- 代詞「什么」に、副詞「也」と副詞「不」をつけると、副詞句を構成して、「什么也不(何も…ない)」という意味の副詞句(副詞フレーズ)になります。
- 例えば、「今日、わたしは何もしたくありません。」は、「今天我什么都不想干。」となりますので、これを応用すると「她什么都不喜欢」だとわかります。
- 第4章 出題内容を知る・筆記試験❷において紹介いたしましたので、ご参照ください。
- したがって、「现在的她什么都不喜欢。」
(3)助動詞「会」
- 助動詞(または動詞)の用法を尋ねる問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- 「网吧」は「ネットカフェ」、「游戏厅」は「ゲームセンター」、「不好的书」は「よくない書物」です。
- ここでは「お母さんはますます不安になり、芳芳の手にお金があると、ネットカフェやゲームセンターに行ったり、よくない書物を買ったりするのでは。」と言っています。
- 助動詞「会」には、ある事柄が実現する可能性を示す用法があります。
- 助動詞「会」について詳しくは中国語文法講座 15)可能を表す助動詞をご覧ください。
- したがって、2か所の空欄に入れるのは「会不会」
(4)動詞「拉」
- 動詞「开」の前に置く適切な用語を尋ねる問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- 「桌子」は「机/テーブル」、抽屉は「引き出し」です。
- ここでは「最後に芳芳の机の引き出しを開けると」と言っています。
- 手で引く場合は「拉」を使います。動詞「拉开」で「引き開ける」。「引」は人の気を引く/水を引き入れるという意味で使います。
- したがって、「拉开」
(5)前置詞「向」
- 前置詞の用法を尋ねる問題です。
- 長文問題ですが、この問題は該当する一文だけを見れば解答できる問題です。
- 「灾区」は「被災地」、「捐」は「義援金を出す/寄付する」、「捐款」は「寄付金/義援金」です。
- ここでは「今日テレビで多くの人が被災地にお金や品物を寄付しています」と言っています。
- 前置詞「向」:~に(向けて)(動作が向かう方向)
- 前置詞「向」について詳しくは中国語文法講座 17)前置詞の用法❷をご覧ください。
- したがって、「向灾区」
(6)本文の内容と一致しないものを選ぶ
- 本文の内容と一致しないものを選ぶ問題です。
- 確実に得点するには、確実に該当しないものを消去する「消去法」がお薦めです。ただし、試験解答時間に余裕がある場合に限られるので、時間配分をよく考えてから解答することをお勧めします。
- 試験全体の時間配分に関しては、「第4章 出題内容を知る・筆記試験❷」の「解答時間の配分例」を参照してください。
- 各設問の正誤を確認して参りましょう。
- ➀の文章では「子供の頃の芳芳はよくお金を持って遊びました。」と書かれていますので、本文の内容のとおりです。
- ➁の文章は、「お年玉は本に挟んであります。」と書かれていますので、本文の内容のとおりです。
- ③の文章は、「芳芳は被災地のおじいちゃん、おばあちゃん、子どもたちを助けたいと思っています。」と書かれていますので、本文の内容のとおりです。
- 消去法により答えは④であることは分かりましたが、念のため、内容を確認すると、④の文章の内容は、「芳芳がお金を好きなのは、自分におもちゃを買ってあげたいからです。」と書かれていますが、これは内容が一致しません。したがって、これが正解となります。
- 消去法を用いることにより、自信を持って解答することができると思います。お試しくださいませ。
第5問 中文作文
第5問は、中文作文の問題です。毎回計5問出題されています。
中文作文では簡体字を正確に記述できなければ正しく解答できませんので、日頃から簡体字を書く練習をしてくださいね。紙に丁寧に書き、正しく簡体字を書く練習をしておくと本番でも慌てないと思います。
(1)「是~的」構文
- 動詞「是」の用法(「是~的」構文)が解答の鍵となる問題です。
- 「是~的」の「~」に入る言葉(時間、場所、方法など)に力点を置いて表現するときにこの構文が使用します。
- 例えば、「私は北京から来ました。」は「我是从北京来的。」です。
- 先週は「上个星期」、帰ってくるは「回来」なので、「先週東京から帰ってきた」は「是上个星期从东京回来的」となります。
- 動詞「是」の用法について詳しくは中国語文法講座 2)動詞「是」をご覧ください。
- 你爸爸是上个星期从东京回来的吗?
(2)関連語句「一边~一边・・・」
- 関連語句「一边~一边・・・」が解答の鍵となる問題です。
- 関連語句「一边~一边・・・」は「~しながら、・・・する」という意味です。
- 例えば、「私の子供はよく音楽を聴きながら勉強します。」は「我的孩子经常一边听音乐一边学习。」です。
- 「宿題をする」は「做作业」(動詞「做(・・・をする)」+名詞「作业(宿題)」)なので、「よく音楽を聴きながら、宿題をします」は「经常一边听音乐,一边做作业」となります。
- 関連語句「一边~一边・・・」について詳しくは中国語文法講座 18)関連語句をご覧ください。
- 姐姐经常一边听音乐,一边做作业。
(3)比較文
- 比較文が解答の鍵となる問題です。
- 比較文は、「主語A+比+比較対象B+形容詞」の形で、「主語Aは比較対象Bよりも・・・だ」となります。
- 例えば、「彼はあなたより10センチ高い。」は「他比你高十厘米。」です。
- 年齢の比較には、形容詞「大」を用います。
- 比較文について詳しくは中国語文法講座 13)比較文をご覧ください。
- 他比我大两岁。
(4)前置詞「从」「到」
- 前置詞「从」と「到」の用法が解答の鍵となる問題です。
- 前置詞「从」:~から(時間的・空間的起点を示す)
- 前置詞「到」:~まで(時間的・空間的終点を示す)
- 例えば、「ここから駅まで」は「从这里到车站」です。
- 「不太+形容詞」で「あまり~ではない」という意味を表します。「あまり遠くない」は「不太远」。形容詞「远」は「遠い」。
- 前置詞「从」と「到」の用法について詳しくは中国語文法講座 16)前置詞をご覧ください。
- 从这里到车站不太远。
(5)前置詞「被」(受身文)
- 受身文が解答の鍵となる問題です。
- 受身文は「主語A+被+行為者B+動詞(行為者の動作)」の形で「主語Aは行為者Bに・・・された」となります。
- 例えば、「わたしの自転車は弟に乗って行かれました。」は「我的自行车被弟弟骑走了。」です。
- パソコンは「电脑」、持っていくは「拿走」または「拿去」です。
- 受身文について詳しくは中国語文法講座 13)受身文をご覧ください。
- 我的电脑被哥哥拿走了。
皆さま、中国語検定試験3級(筆記試験)<後編>の解説はいかがでしたでしょうか?神部龍章の部屋で、中国語の文法と語順の基本を正確にマスターすれば、短期間で3級合格も達成できると思いますよ。
神部龍章の部屋からのご案内
【お知らせ➀】
新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。
【おしらせ②】
中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!
【おしらせ③】
このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ🎤:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました。中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪