中検合格講座
欢迎参加神部龙章的中文讲座!
次回の第114回検定試験は、2025年3月23日(日)です。
第3問の後半5題 語順
《単語を並べる語順の問題》
第3問の後半5題は、日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を作る際に、[ ]に入れる単語を答えの選択肢4つの中から選びます。きちんと並べることができないと正しく解答できないので、要するに語順の問題ですね。
例えば、問題「今日、わたしは何もしたくありません。」に対して、
今天我 ___ [ ] ___ ___ 。
答えの選択肢「①也 ②干 ③什么 ④不想」を正しく並べます。
この問題では、次の中国語の語順について知識があれば、すぐに解答できます。
① 副詞(例えば、時間、場所、頻度、程度など)は、動詞の前に置くよ。ここでは、「也(~も)」だね。
② 次に、代詞「什么」に注目します。
代詞「什么」に、副詞「也」(または「都」)及び副詞「不」をつけると、副詞句を構成して、「什么也(都)不(何も…ない)」という意味の副詞句(副詞フレーズ)になります。したがって、この問題は、これを知っているかどうかで決まる訳です。
③ 助動詞「想」は、動詞/動詞句の前に置くよ。
ここでは、「不想(~したくない)」と否定形になっていますね。
つまり、「今天我什么也不想干。」という順序になります。要するに語順の問題です。
第4問 長文読解
《長文読解の問題》
第4問は、長文読解の問題で計6問出題されています。出題のスタイルは、以下のとおりです。
(1)~(5) 長文中の空欄を埋めるのに適当なもの(適当ではないもの)を答えの選択肢4つの中から選びます。
(6) 本文の内容と一致するもの(一致しないもの)を答えの選択肢4つの中から選びます。
さて、3級試験の場合、試験時間は全部で100分ですが、そのうち30分はリスニング・テストで使用されるので、筆記試験の時間は70分です。
皆さま、こんにちは。チャッピーです。
第1問から第3問までは各10問ずつで、計30問あるが、いずれも、ぱっと見ただけで答えられるものがほとんどなので、1つの問題を30秒~1分で解答すると、15~30分で終わるぞ。
ふむふむ。
次に、第5問で作文問題が5題あるので、こちらを先に済ませよう!
1つの問題に3分かかるとすれば、15分で終わるぞ。
1つの作文を3分で?できるかな~。
いずれにせよ、チャッピーさんの言ったことをまとめると・・・
《解答時間の配分例》
〇第1問:計10問 1問当たり30秒~1分:5~10分で完了
〇第2問:計10問 1問当たり30秒~1分:5~10分で完了
〇第3問:計10問 1問当たり30秒~1分:5~10分で完了
〇第5問:計5問 1問当たり3分 :15分で完了
〇第4問:計6問 25~40分を使うことができる!
このとおりの時間配分が達成できるかどうかはわかならいけど、チャッピーさんの言うとおり、長文の問題は、最後にゆっくりと取り組むほうがよさそうだ。
じっくりと読めば、配点の高い「問(6)」も正解できる可能性が高まるよ。
《長文の空欄を埋める問題》
そういえば、長文中の空欄を埋める問題については、例えば、ある文章に連続して2か所空欄があり、
①虽然…但是…
②因为…所以…
③不但…而且…
④只有…才…
といった感じの選択肢から選ぶという形式のものがよく出題されていますね。
- 虽然…但是~ …ではあるが、しかし~
- 因为…所以~ …なので、それゆえ~
- 不但…而且~ …だけでなく、~だ
- 只有…才~ …してこそ、~だ
例えば、問題の文中に、「羊を数えることは眠りにつくのを助けない」と「数えれば数えるほど眠ることもできなくなる。」といったことが書いてあるとすると、「③不但…而且~ …だけでなく、~だ」だとわかるよね。
中国語で言うと、「数羊(不但)对入睡不管用,(而且)还会越数越睡不着。」となるわけだ。
実は、長文問題といっても、このように前後の文章を一切読まずに、関係するところだけを見ても解答できる場合が多いのだ。長文に慌てることなく、空欄を埋める問題だと思って落ち着いて取り組むと対応できるよ。
中国語初心者の方でも、想像力が豊かな方であれば「数羊( )对入睡不管用,」と漢字だけを見て判断しても、「羊を数えることは、寝入るのに用なし」という意味はわかるかもしれません。
また、「( )还会越数越睡不着。」についても、「睡不着」を見て「眠りにつかない」と読み取れるのではないでしょうか。
大切なことは、「数羊」や「入睡」という単語を見て、「寝る前に羊を数える話だ!」と気づいたときに慌てて「羊を数えると眠りやすい?」といった先入観をもたないことが大切だよ。落ち着いて文を読めば、「羊を数えることは、寝入るのに用なし」と「×××で眠りにつかない」という意味が見えてくるので、結局、接続詞の用法を知っていれば、正解にたどり着くことができます。要するに「…だけでなく、~だ」を覚えていると、「③不但…而且~」を選ぶことができます。
「基礎を学ばずに突然、接続詞?」と違和感を感じている場合ではないよ。
短期間に上達するには、学ぶ順序など気にせずに、役に立つことをいきなり学ぶことが重要だよね。
そういえば、昔、学校で初めて英語を勉強したときに、「This is a pen.」(これはペンです。)から学びましたが、これを習って、いつどこで使うの??」と疑問に思ったことを覚えていますよ。さすがに、日常生活の中で「これはペンです。」といったことを話す機会はほとんどないよね。すぐに生活に役に立つことを学びたいよ。
《内容と一致するもの等を選ぶ問題》
最後に、本文の内容と一致するもの(または、一致しないもの)を選ぶ問題についてです。これについては、解き方を説明するのが難しいね。長文をゆっくり読んで内容をしっかり理解しないと正解できませんよね。まあ、じっくりと長文を読めば、配点の高い「問(6)」は正解できる可能性はかなり高まると思います。
長文を読まないと回答できないのは、実はこの問題だけかもな。「1問しか出題されないので、読まなくてもいいや!」といった考え方もありかもな。はっはっはっ
だめだよ~。文法や作文の得点が確実に7~8割取れるのであれば大丈夫かもしれないけど、文法や作文の得点が6割程度の水準の場合、長文での高得点ゲットは必要不可欠だよ。
どうするかは、あなた次第ですよ。
第5問 中文作文
《中国語作文》
第5問は、日本語を中国語に訳す(簡体字で書く)問題です。ここだけ選択式ではなくて筆記試験です。
例えば、問題「わたしは週に 2 日アルバイトをしています。」のような短い日本文を中国語に訳します。
そういえば、「第3問の前半5題」のところで、アルバイトの例文がありましたよね。実は形式を変えて、穴埋め問題や作文問題などとして毎年似たような出題が行われていますよ。
中国語の語順に関する説明を覚えていますか?ちょっと復習すると、
- 中国語の語順の基本は、主語+述語(動詞)+目的語
- 副詞(例えば、時間、場所、頻度、程度など)は、動詞の前に置くこと
- 「動詞+了」の形で、動作・行為の実現・完了を表すこと(※この「了」はアスペクト助詞と言います。)
- 解答の選択肢には、「打工」(アルバイトをする)という離合動詞が出てきますが、数量などの程度を示すときには、単語が分離して、「打+(数量)+工」の形になること
①~④のうち、今回の問題では「しています」なので、完了の「了」は不要ですね。「主語(私は)+副詞(時間:週に)+離合動詞の用法」で文章は完成します。ちなみに、1週間は「一个星期」と書きます。2日は「两天」です。
以上をまとめると、「我一个星期打两天工。」となります。この講座の説明を少し読み進めただけで、中国語の作文が書けるようになりました。中国語の作文の勉強方法が見えてきたね。
空欄埋めの問題文や語順の問題文なども含め、過去に出題された文例をノートに記録して、ポイントを整理しておけば、すらすらと書けるようになりますよ~。あとは簡体字の練習です。紙に丁寧に書き、正しい簡体字を書く練習をしてくださいね。
神部龍章の部屋からのご案内
【お知らせ➀】
中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!
【おしらせ②】
このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ🎤:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました。中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪
【おしらせ③】
新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。