中検合格講座

第2章 出題内容を知る・リスニング❷

2022年8月7日

【広告】RAKUTEN

検定試験問題解説第112回4級後編
検定試験問題解説第112回4級後編

今回は2024年6月に実施された第112回中国語検定試験4級(筆記試験)の解説の後編です。第4問は、長文読解の問題です。長文本文中の空欄に適切な用語を入れる問題では、必ずしも長文全体を読まなくても解答できます。中文作文では、簡体字を正確に記述できなければ正しく解答できませんので、日頃から簡体字を書く練習をしてください。

検定試験問題解説第112回4級前編
検定試験問題解説第112回4級前編

中国語検定試験4級の攻略法は、中国語特有の語順の基本を正確にマスターすることにあります。今回の出題では、代詞「这儿」や副詞「不」の基本的用法も語順の問題として登場していますので、基礎固めの確認にお勧めです。「神部龍章の部屋」では、語順に着目し、文章を分解して説明していますので、その基本をしっかりと学習いただけます。

検定試験問題解説第112回3級後編
検定試験問題解説第112回3級後編

今回は2024年3月に実施された第112回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説の後編です。長文問題は、広州に住んでいる周君が夏休みに山に遊びに行き、そこで知り合った辰君と仲良くなります。2か月後の紅葉の季節には美しく色づいた葉を見られるとの話になりますが、周君は学校があるので秋にはもう一度遊びに行けません。そこで・・・

検定試験問題解説第112回3級前編
検定試験問題解説第112回3級前編

2024年6月に実施された第112回中国語検定試験3級の解説です。疑問代詞「什么时候」は「いつでも」。副詞「都」を伴い「主語 + 什么时候 + 都+動詞」という語順になります。副詞「一点儿」は、「一点儿+也/都+不/没有」の形で用い「少しも・・・ない」。疑問詞「怎么」は、「怎么+動詞」の形で疑問文に用い「どのように」。

検定試験問題解説第111回4級後編
検定試験問題解説第111回4級後編

今回は2024年3月に実施された第111回中国語検定試験4級(筆記試験)の解説の後編です。第4問は、長文読解の問題です。長文本文中の空欄に適切な用語を入れる問題では、必ずしも長文全体を読まなくても解答できます。中文作文では、簡体字を正確に記述できなければ正しく解答できませんので、日頃から簡体字を書く練習をしてください。

検定試験問題解説第111回4級前編
検定試験問題解説第111回4級前編

中国語検定試験4級の攻略法は、中国語特有の語順の基本を正確にマスターすることにあります。「神部龍章の部屋」では、語順に着目し、文章を分解して説明していますので、その基本をしっかりと学習いただけます。そして、「中国語文法講座」の基本をしっかりと学習してください。そうすれば、4級の問題はスムーズに解けます。ぜひお試しを!

検定試験問題解説第111回3級後編
検定試験問題解説第111回3級後編

今回は2024年3月に実施された第1110回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説の後編です。試験問題の解説を通して短期間で合格を目指すポイントを説明いたします。中文作文では簡体字を正確に記述できなければ正しく解答できません。日頃から簡体字を書く練習をしてください。簡体字を書く練習をしておくと本番でも慌てないと思います。

検定試験問題解説第111回3級前編
検定試験問題解説第111回3級前編

今回は2024年3月に実施された第111回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説(前編)です。過去の試験問題の解説を通し、短期間で合格を目指すポイントを説明します。神部龍章の部屋では中国語文法講座(全20回)もございます。こちらも合わせてご覧ください。 検定試験問題の傾向や出題内容、検定試験問題の解き方を徹底解説中!

検定試験問題解説第110回2級後編
検定試験問題解説第110回2級後編

2023年11月実施の第110回中国語検定試験2級(筆記試験)の解説の後編。空欄埋め問題は、解説が示すとおり、きちんと比較しながら、違いをしっかり確認することが大切。中文和訳の問題は、まずは全体の内容を把握することが正解への近道。流れで想像できるところは結構あると思います。中文作文問題は、普段の作文を書く練習が肝要。

検定試験問題解説第110回2級前編
検定試験問題解説第110回2級前編

2023年11月に実施された第110回中国語検定試験2級(筆記試験)の解説の前編です。長文問題は、やはり「習うより慣れろ」という感じで、中文の長文を読み慣れることが大切です。語順の問題は、語順の基本を正確にマスターすることに尽きます。用語の意味を尋ねる問題は、意味を知ってさえいれば一瞬で回答できる問題です。

検定試験問題解説第110回3級後編
検定試験問題解説第110回3級後編

2023年11月に実施された第110回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説の後編です。試験問題の解説を通して短期間で合格を目指すポイントを説明いたします。中文作文では簡体字を正確に記述できなければ正しく解答できません。日頃から簡体字を書く練習をしてください。簡体字を書く練習をしておくと本番でも慌てないと思います。

検定試験問題解説第110回3級前編
検定試験問題解説第110回3級前編

2023年11月に実施された第110回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説(前編)です。過去の試験問題の解説を通し、短期間で合格を目指すポイントを説明します。神部龍章の部屋では中国語文法講座(全20回)もございます。こちらも合わせてご覧ください。 検定試験問題の傾向や出題内容、検定試験問題の解き方を徹底解説中!

検定試験問題解説第109回4級後編
検定試験問題解説第109回4級後編

2023年6月に実施された第109回中国語検定試験4級(筆記試験)の解説【後編】です。3級合格を目指して勉強していても、勉強に行き詰まったり、不安になったりすることはありませんか?そういうときには、下のレベルの4級試験問題を気分転換でトライしてみるとよいと思います。スラスラと解ければ、自信にもつながると思います。

検定試験問題解説第109回4級前編
検定試験問題解説第109回4級前編

2023年6月に実施された第109回中国語検定試験4級(筆記試験)の解説【前編】です。3級合格を目指して勉強していても、勉強に行き詰まったり、不安になったりすることはありませんか?そういうときには、下のレベルの4級試験問題を気分転換でトライしてみるとよいと思います。スラスラと解ければ、自信にもつながると思います。

検定試験問題解説第109回3級後編
検定試験問題解説第109回3級後編

2023年6月に実施された第109回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説の後編です。試験問題の解説を通して短期間で合格を目指すポイントを説明いたします。中文作文では簡体字を正確に記述できなければ正しく解答できません。日頃から簡体字を書く練習をしてください。簡体字を書く練習をしておくと本番でも慌てないと思います。

検定試験問題解説第109回3級前編 
検定試験問題解説第109回3級前編 

2023年6月に実施された第109回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説(前編)です。直近の試験問題の解説を通して、短期間で合格を目指すポイントを説明いたします。神部龍章の部屋では中国語文法講座(全20回)もございます。こちらも合わせてご覧ください。

検定試験問題の傾向や出題内容、検定試験問題の解き方を徹底解説中!

検定試験問題解説第108回4級後編
検定試験問題解説第108回4級後編

2023年3月に実施された第108回中国語検定試験4級(筆記試験)の解説【後編】です。3級合格を目指して勉強していても、勉強に行き詰まったり、不安になったりすることはありませんか?そういうときには、下のレベルの4級試験問題を気分転換でトライしてみるとよいと思います。スラスラと解ければ、自信にもつながると思います。

検定試験問題解説第108回4級前編
検定試験問題解説第108回4級前編

2023年3月に実施された第108回中国語検定試験4級(筆記試験)の解説【前編】です。3級合格を目指して勉強していても、勉強に行き詰まったり、不安になったりすることはありませんか?そういうときには、下のレベルの4級試験問題を気分転換でトライしてみるとよいと思います。スラスラと解ければ、自信にもつながると思います。

検定試験問題解説第108回3級後編
検定試験問題解説第108回3級後編

2023年3月に実施された第108回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説の後編です。直近の試験問題の解説を通して、短期間で合格を目指すポイントを説明します。長文読解で本文の内容と一致するものを選ぶ問題にて確実に得点するには、確実に正しくないものを消去する「消去法」がお薦めです。ただし、全体の時間配分に留意が必要です。

検定試験問題解説第108回3級前編
検定試験問題解説第108回3級前編

2023年3月に実施された第108回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説です。直近の試験問題の解説を通じ、短期間で合格を目指すポイントを説明します。世の中には各種教材が出ていますが、語順をきちんと説明しているものは、まだまだ少ないと思います。語順の基本を正確にマスターすれば、短期間で3級合格も達成できると思いますよ。

第3章 出題内容を知る・筆記試験❶
第3章 出題内容を知る・筆記試験❶

検定試験の筆記問題では、空欄を埋める問題や語順の問題で高得点を狙います。解答に必要な最小限の知識とポイントを知っていれば正解率も自然と上がります。正しいピンイン表記を選ぶ問題でもよい方法が一つあるよ。結局、声調の上がり下がりを意識して練習しないと上達しないので、練習すれば「語感」が自然と身についてくるので「心配無用」。

検定試験問題解説第107回4級
検定試験問題解説第107回4級

2022年11月に実施された第107回中国語検定試験4級(筆記試験)の解説です。3級合格を目指して勉強していても勉強に行き詰まったり、不安になったりすることはありませんか?そういうときには、下のレベルの4級試験問題を気分転換でトライしてみるとよいと思います。スラスラと解ければ、自信にもつながると思います。

検定試験問題解説第107回3級
検定試験問題解説第107回3級

2022年11月に実施された第107回中国語検定試験3級(筆記試験)の解説です。直近の試験問題の解説を通して短期間で合格を目指すポイントを詳しく説明します。いろいろな教材が出ていますが、語順をきちんと説明しているものはまだ少ないと思います。語順の基本を正確にマスターすれば、短期間で3級合格も達成できると思います。

第8章 中検3級ピンイン
第8章 中検3級ピンイン

中検3級筆記試験では、問1で計10問(各2点、20点満点)のピンイン問題が出題されています。合格を目指すにはここで高得点をゲットしたいところです。しかし、単語を何でもかんでも記憶するのは大変短編です。そこで、過去の検定試験問題を徹底分析し、その傾向を探ってみました。音声教材付です。効果的かつ効率的に勉強いたしましょう!

第7章 中国語のドラマを見て楽しもう!
第7章 中国語のドラマを見て楽しもう!

短期間で中検合格を目指すには中国語の語感を身に着けることが一番の近道です。今回は「中国語のドラマを見て楽しもう!」と題し、お薦めの5作品を紹介させていただきます。どれも豪華絢爛で見ごたえがあるドラマですよ。勉強として活用する一番良い方法は、全話見てから好きな場面などをYoutube動画で中国語版で視聴することです。

第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!
第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!

短期間で中検合格を目指すには、なんといっても中国語の語感を身に着けることが一番の近道です。今回は、「中国語のカラオケを歌ってみよう!」と題して、効果的な練習法などを解説いたします。必見ですよ。ちょっと勉強のことを忘れてエンジョイいたしましょう!ピンイン付き動画で歌を聴きながらピンインで発音を一つ一つ確認しましょう。

第5章 リスニング対策(Youtube動画を活用しよう)
第5章 リスニング対策(Youtube動画を活用しよう)

中検合格を目指すにはリスニング能力の向上は必須です。しかし、中国語教材を繰り返し聞くのは退屈ですよね。そこでぜひお薦めしたいのが「YouTube動画」の活用です。中国語のドラマなども無料で見放題です。便利な世の中になりました。今回は中国語のドラマの一幕を「YouTube動画」で見て活用する方法をご紹介いたします。

第4章 出題内容を知る・筆記試験❷
第4章 出題内容を知る・筆記試験❷

検定試験の筆記問題のうち、単語を並べる問題は要するに語順の問題です。長文の問題は最後にゆっくりと取り組むほうがよさそうだ。この講座の説明を少し読み進めただけで、中国語の作文が書けるようになりますよ。過去に出題された文例をノートに記録して、ポイントを整理しておけば、すらすらと書けるようになります。あとは簡体字の練習です。

第2章 出題内容を知る・リスニング❷
第2章 出題内容を知る・リスニング❷

リスニング問題のうち、二人の会話を聞いて答える問題では、会話は結構長いが、全部を聞き取ろうとする必要は全くありません。この設問では、予め質問文が書いてありますので、そこに集中します。長文聞取りの問題では、長文の読み上げは結構長いと思いますが、全部を聞き取ろうとする必要はなく、話の要点を理解するように集中します。

第1章 出題内容を知る・リスニング❶
第1章 出題内容を知る・リスニング❶

リスニングで高得点を取るには、聞き取る「コツ」が必要です。質問がいつも正しく聞き取れるとは限りません。例えば、「我早就到学校了,你在哪儿呢?」の質問のうち、前半は聞き取れず、後半の「あなたはどこにいますか?」だけ聞き取れたとします。その場合、短いやり取りですが、重要な点は通常どのように言うかを考える「想像力」です。

中国語文法講座
中国語文法講座

この講座は、過去の中国検定試験の出題内容を分析し、中国語文法に関する必須事項を全20回の講座で習得できるように構成しています。検定試験勉強中の方々には必見の講座です。また、中国語会話の上達、お仕事で活かせるように中国語を実践的に学びたい方々のために、全ての掲載例文にはネイティブスピーカーの音声教材も付けています。

中国語検定試験3級(筆記模擬試験)第1回
中国語検定試験3級(筆記模擬試験)第1回

この模擬試験は、ブログサイト「神部龍章の部屋」の「短期間で中国語検定試験3級合格を目指す講座」、「中国語文法講座」をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材です。本教材の内容は、日本中国語検定協会にて公開掲載されている内容を独自に分析した上で完全なオリジナル版として作成したものです。

番外編 広東語のカラオケを歌ってみよう!
番外編 広東語のカラオケを歌ってみよう!

今回は、番外編ということで、広東語のご紹介です。短期間で中検3級合格を目指しておられる皆さま方も気分転換としてお楽しみくださいませ。皆さんは、「広東語」というものをご存じですか。中国の広東省地方で話されている中国語の方言です。特に、香港とマカオは、特別行政区として独自の歴史があり、公用語として広東語が用いられています。

previous arrow
next arrow
検定試験問題解説第112回4級後編
検定試験問題解説第112回4級前編
検定試験問題解説第112回3級後編
検定試験問題解説第112回3級前編
検定試験問題解説第111回4級後編
検定試験問題解説第111回4級前編
検定試験問題解説第111回3級後編
検定試験問題解説第111回3級前編
検定試験問題解説第110回2級後編
検定試験問題解説第110回2級前編
検定試験問題解説第110回3級後編
検定試験問題解説第110回3級前編
検定試験問題解説第109回4級後編
検定試験問題解説第109回4級前編
検定試験問題解説第109回3級後編
検定試験問題解説第109回3級前編 
検定試験問題解説第108回4級後編
検定試験問題解説第108回4級前編
検定試験問題解説第108回3級後編
検定試験問題解説第108回3級前編
第3章 出題内容を知る・筆記試験❶
検定試験問題解説第107回4級
検定試験問題解説第107回3級
第8章 中検3級ピンイン
第7章 中国語のドラマを見て楽しもう!
第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!
第5章 リスニング対策(Youtube動画を活用しよう)
第4章 出題内容を知る・筆記試験❷
第2章 出題内容を知る・リスニング❷
第1章 出題内容を知る・リスニング❶
中国語文法講座
中国語検定試験3級(筆記模擬試験)第1回
番外編 広東語のカラオケを歌ってみよう!
previous arrow
next arrow

中検合格講座

欢迎参加神部龙章的中文讲座!

次回の第113回検定試験は、本年11月24日(日)です。

 

ゴーヤン
ゴーヤン

こんにちは。ゴーヤンです。
今回は、出題内容を知る(リスニング)の後半だよ。

【広告】

第2問の前半5題

《二人の会話を聞いて答える問題》 

ゴーヤン
ゴーヤン

第2問の前半5題は、AさんとBさんが登場し、彼らの会話を全部聞いた後に、会話の内容について話を聞き取れたかどうかを確かめる設問です。選択肢4つを聞いて、正しいものを答えます。

ゴーヤン
ゴーヤン

二人の会話は結構長いと思います。でも、全部を聞き取ろうとする必要は全くありませんよ。この設問では、予め質問文が書いてありますので、そこに集中します。

例えば、次のような感じです。

最初に、質問の内容をさっと確かめましょう!

質問(1) 小王君と彼の学校はいつオンラインクラスを開始しましたか?

質問(2) 田中さんは今日いくつの授業がありますか?

質問(3) 田中さんがオンラインレッスンを嫌がるのはなぜですか?

質問(4) 田中さんの翻訳の宿題を先生に送るには?

質問(5) 小王君は田中さんに何を教えるのか?

 

 

《二人の会話のイメージ》

函館・夜景

 

函館・クリスマスツリー

 

函館・雪景色

 

函館・八幡坂

 

トラピスト修道院

 

函館・紅葉

 

函館・道南特集(秋)

会話のイメージは次のような感じです。

A:小王、こんにちは! オンライン授業を始めましたか?

ゴーヤン
ゴーヤン

Bさんが小王だとわかりますね。オンライン授業の話のようだ。

B:こんにちは、田中さん。 それは先週始まりました。 あなたはどうですか?

ゴーヤン
ゴーヤン

Aさんは田中さんですね。
Bさん(小王)のオンライン授業は「先週」始まりですね。<質問(1)>

A:先月から始めました。

B:今日は授業がありますか?

ゴーヤン
ゴーヤン

今日の授業の話を聞いています。

A:午前2回、午後1回、夕方1回です。

ゴーヤン
ゴーヤン

全部で4つの授業です。<質問(2)>

B:今日は5番目の中国語クラスしかありません。

A:授業でパソコンを使うことに慣れましたか?

B:慣れました。 教室での授業よりも良いと思います。

A:なぜですか?

B:学校に行かなくても家で授業を受けることができます。

A:でも、お会いできません。オンライン授業は受けたくありません。

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(3)の話が出てきます。

B:でも、オンラインで一緒に練習することもできます! 宿題の録音もなかなか面白いです。

A:「宿題の録音」はどうすればいいですか?

B:テキストや会話を読んで、携帯電話で録音して、先生に送ってください。

A:翻訳の宿題があります。 写真を先生に送ってください。

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(4)の翻訳の話が出てきます。

B:パソコンで中国語を入力できますか?

A:漢字での入力は大丈夫ですが、まだ拼音の宿題がわかりません。

B:簡単です。明日教えます。

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(5)の宿題の話が出てきます。

   

質問と答えを確かめてみよう(1)

ゴーヤン
ゴーヤン

さあ、解答を確認していきましょう!

質問(1) 小王と彼の学校はいつオンラインクラスを開始しましたか?

 ①先週  ②昨日  ③今日  ④先月 

小王は「①先週」開始しました。

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(2) 田中さんは今日いくつの授業がありますか?

 ①1つ  ②2つ ③4つ ④5つ   

今日の授業は合計4つです。

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(3) 田中さんがオンラインレッスンを嫌がるのはなぜですか?

 ①クラスが多すぎるため。

 ②クラスメートに会えないから。

 ③クラスが家にいるから。

 ④練習できないから。 

クラスメートに会えないからですね。

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(4) 田中さんの翻訳の宿題を先生に送るには?

 ①携帯電話で録音して先生に送ってください。

 ②パソコンに入力して先生に渡してください。

 ③写真を先生に送ってください。

 ④紙に書いて先生に渡してください。

写真を先生に送るですね。

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(5) 小王は田中に何を教えるのか?

 ①宿題を録音してください。

 ②携帯電話で録音します。

 ③パソコンで漢字を入力します。

 ④パソコンで拼音の宿題をします。

小王君が田中さんに教えるには拼音の宿題ですね。

ゴーヤン
ゴーヤン

 

第2問の後半5題

《長文の聞取り問題》

ゴーヤン
ゴーヤン

第2問の後半5題は、長文の読み上げがあり、すべての内容を全部聞いた後に、内容について話を聞き取れたかどうかを確かめる設問です。選択肢4つを聞いて、正しいものを答えます。長文の読み上げは結構長いと思いますが、全部を聞き取ろうとする必要はなく、話の要点を理解するように集中します。

《長文のイメージ》

例えば、次のような感じです。質問は本文の朗読後に聞かれます。

私の祖母は今年65歳ですが、彼女の考えや行動はまだ非常に若い。60歳近くになり、祖母は、運転を学びたいと言っていた。私の両親は、運転は危険でお年寄りには向いてないと言って学ばせませんでしたが、祖母は「大丈夫。私はまだ年をとっていない、健康も問題ない。70歳でもまだ運転している人もいる。車がなければ、生活は不便。」と言い、1年間の努力の後、祖母はついに運転することを学んだ。

祖母は、現在も英語を勉強している。私と一緒に毎日テレビで英語の講義を見て、大声で発音を練習している。私は彼女になぜ英語を学んでいるのかと尋ねると、彼女は「外国のことを知るためよ。」と言った。「最近、祖母はインターネットを学び、いつも眼鏡をかけ、パソコンの前に座り、オンライン検索をし、メールを送り、多くはゲームをしている。私は彼女に「なぜインターネットを学んだのですか?」と尋ねたら、祖母は「あなたたち若者は毎日ネットなしでは生きられない。もちろん私も当然やらないと。私は携帯電話の使い方を学ぶ必要もあります!」

質問と答えを確かめてみよう(2)

ゴーヤン
ゴーヤン

質問とその解答を確認していきましょう!

質問(6) 祖母は何歳?

 ①60歳 ②61歳 ③65歳 ④70歳 

③65歳。

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(7) 両親が祖母に運転を学ばせないのはなぜ?

 ①運転は危険だから。

 ②自宅に車がないから。

 ③祖母の体調が悪いから。

 ④お年寄りは運転できないから。 

①運転は危険だから。

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(8) 祖母が英語を学びたいのはなぜ?

 ①テレビを見るため。

 ②外国のことを知るため。

 ③海外旅行のため。

 ④私と英語で話すため。  

②外国のことを知るため。

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(9) 祖母は最近何を学んでいる?

 ①ドライブ 

 ②携帯電話の利用 

 ③インターネット 

 ④英語

③インターネット

ゴーヤン
ゴーヤン

質問(10) 祖母はオンラインで何をするのが好きか?

 ①情報の検索 

 ②メールの送信 

 ③英語の学習 

 ④ゲーム

④ゲーム

ゴーヤン
ゴーヤン
ゴーヤン
ゴーヤン

全部日本語での説明でしたが、イメージは掴めました?ポイントは、話が朗読されているときに、キーワードとなるような言葉を聞き落とさないことですよ。

 

神部龍章の部屋からのご案内

【お知らせ➀】

新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。

【おしらせ②】

中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!

【おしらせ③】

このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ🎤:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪


【広告】U-NEXT


【広告】アソビュー



【広告】Global Wifi