中検合格講座
欢迎参加神部龙章的中文讲座!
次回の第114回検定試験は、2025年3月23日(日)です。
1.4級筆記試験の構成と配点
- 筆記(選択式・記述式)100点満点においては、第1問から第5問までの計41問で構成され、問題形式は従来と同じスタイルで出題されました。
- 4級筆記試験においては60点以上を取る必要があります。
- 出題形式は3級試験と大変似ていますが、問題は易しいので解答しやすいと思います。
- 実際の試験問題文は、日本中国語検定協会「試験問題・解答」をご参照ください。
第111回(2024年3月)4級問題と解答
4級問題の出題概要
- 第1問 発音の問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(5) 声調の組み合わせが他と異なるものを選ぶ
- (6)~(10) 正しいピンイン表記を選ぶ
- 第2問 空欄埋め問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(10) 文中の空欄を埋めるのに正しいものを選ぶ
- 第3問 語順の問題(計10問、配点20点(各2点))
- (1)~(5) 日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を選ぶ
- (6)~(10) 日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を作る際に[ ]に入れる単語を選ぶ
- 第4問 長文読解の問題(計6問、配点20点((1),(2),(4),(5):3点・(3),(6):4点))
- (1)~(5) 長文中の空欄を埋めるのに適当なものを選ぶ
- (6) 本文の内容と一致するものを選ぶ
- 第5問 作文の問題(計5問、配点20点(各4点))<筆記試験>
- (1)~(5) 日本語を中国語に訳す(簡体字で書く)
2.4級筆記試験問題の解説
第1問 声調とピンイン
- 第1問の前半5題は、声調の組み合わせが同じものを答えの選択肢4つの中から選びます。
- 後半5題は、正しいピンイン表記を答えの選択肢4つの中から選ぶ問題です。
- 声調とピンイン問題の対策については、第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)にて詳しく解説していますのでご参照ください。
第2問 空欄埋め
- 第2問は、文中の空欄を埋めるのに正しいものを答えの選択肢4つの中から選びます。
(1)量詞「件」
- 適切な量詞を選ぶ問題です。
- 「毛衣」は(名詞)毛糸のセーター/カーディガン。その量詞は「件」です。
- 量詞「件」は、衣類、荷物、事柄・事件・文書などの数を数える量詞です。
- 中国語では、日本語以上に物を数えるときに付ける量詞の種類が多いので、その都度、覚える必要があります。
- 私は、
- 私は昨日母にセーターを買ってあげました。
(2)助動詞「能」
- 適切な助動詞を選ぶ問題です。
- 「不能」は、否定文/疑問文で不許可を示します。「・・・してはならない」。
- 私はお酒を飲んだので運転できません。
- 可能を表す助動詞について詳しくは中国語文法講座15)可能を表す助動詞をご覧ください。
(3)語気助詞「呢」
- 適切な語気助詞を選ぶ問題です。
- 語気助詞「呢」は、「正在+動詞+目的語+呢」の形で用い、動作がちょうど持続していることを強調し、「・・・している」。
- 私は食事中です。
- 【応用】「副詞(正/在/正在)+動詞+着(+目的語)(+呢)」の形で、動作・行為が一定時間、持続していることを表します。「・・・している」。
- 「・・・している」の用法について詳しくは中国語文法講座6)助詞「着」(2)動作・行為の持続をご覧ください。
(4)副詞「还」
- 適切な副詞を選ぶ問題です。
- 副詞「还」は、動作・行為が引き続き行なわれていることや状態・状況がそのままで変わらないことを示し、「まだ」。
- 今日の宿題はまだ終わっていません。
- 副詞「还」について詳しくは中国語文法講座4)副詞をご覧ください。
(5)前置詞「到」
- 適切な前置詞を選ぶ問題です。
- 前置詞「到」は、時間的・空間的終点を示し、「~まで」。
- 北京まで何時間かかりますか。
- 前置詞「到」について詳しくは中国語文法講座16)前置詞の用法❶をご覧ください。
(6)可能補語
- 可能補語を構成する適切な語を選ぶ問題です。
- 「可能補語」は、肯定形で「得」、否定形で「不」を挿入し、実現可能か否かを表す補語です。肯定形「・・・できる」、否定形「・・・できない」という意味になります。
- 動詞「懂(dǒng)」は、言葉/意味/内容/道理などについて、「理解する/わかる」。
- 「听懂」(動詞+結果補語)は、「聞いてわかる」。
- 可能補語は、結果補語から派生して作ります。
- 「听得懂」(听+可能補語:肯定形) 聞いて理解できる
- 「听不懂」(听+可能補語:否定形) 聞いて理解できない。
- あなたは彼の話す中国語を聞き分けられますか。
- 可能補語にについて詳しくは中国語文法講座10)可能補語をご覧ください。
(7)疑問詞「怎么」
- 適切な疑問詞を選ぶ問題です。
- 疑問詞「怎么」は、「怎么+動詞」の形で疑問文に用い、「どのように」。
- あなたは毎日どのようにして学校へ行きますか。
(8)様態補語
- 様態補語を構成する適切な語を選ぶ問題です。
- 様態補語は、動詞や形容詞の直後に、構造助詞「得」を伴い、「得」に続くフレーズ等で、動作・行為・状態がどうであるかを具体的に詳しく説明・描写する補語です。
- 様態補語は、動詞のすぐ後に「得・・・」と続ける必要があるので、動詞が目的語を取る場合には、同じ動詞を再度用い、「動詞+目的語+同じ動詞+得+様態補語」という構成になります。
- 最初の動詞は省略されることがあります。この場合、「主語+目的語+動詞+得+様態補語」という形になります。
- テニスはどんな感じですか。(テニスについて好き嫌い/上手下手などを聞いています。)
- 様態補語にについて詳しくは中国語文法講座9)様態補語をご覧ください。
(9)数詞+量詞+接尾辞「一下儿」
- 動詞の後に置く適切な用語を選ぶ問題です。
- 数詞+量詞+接尾辞「一下儿」は、「少し(の間)/ちょっと(の間)」。動詞の後に置きます。
- 私たちはここで少し休みましょう。
- 数詞+量詞+接尾辞「一点儿」:一般に個数で数えられないものについて、「ちょっと/少しばかり」。動詞の後に置きます。
- 副詞「有点儿」:動詞/形容詞の前に置き、「ちょっと/少し」。
- 名詞「一块儿」:同じところ/一緒。名詞なので目的語として動詞の後に置きます。
(10)前置詞「给」
- 適切な前置詞を選ぶ問題です。
- 前置詞「给」は、動作を与える/差し上げる相手に用い、「~に」。
- 私は、まず芳君に電話します。
- 前置詞「给」について詳しくは中国語文法講座16)前置詞の用法❶をご覧ください。
第3問(前半5題)語順
- 第3問の前半5題は、日本語で示された文章の意味に合う正しい語順の中国語文を答えの選択肢4つの中から選びます。
(1)比較文
- 比較文に関する語順を尋ねる問題です。
- 比較文は、『主語A+前置詞「比」+比較対象B+形容詞+程度』の形で、「主語Aは比較対象Bよりも・・・だ」となります。
- 「私は彼より3歳年下です。」は、「我比他小3岁。」
- 我(主語)+比(前置詞)+他(比較対象)+小(形容詞)+3岁(程度)。
- 前置詞「比」(比較文)について詳しくは中国語文法講座13)比較文をご覧ください。
(2)アスペクト助詞「过」
- アスペクト助詞「过」に関する語順を尋ねる問題です。
- アスペクト助詞「过」は、「動詞+过」の形で、動詞の直後に「过」を用い、経験や動作の完了/終結を表します。「・・・したことがある」は経験を表します。
- 「私は上海で雑技を1度観たことがあります。」は、「我在上海看过一次杂技。」
- 我(主語)+在上海(前置詞句/場所)+看(動詞)+过(アスペクト助詞)+一次杂技(目的語)。
- アスペクト助詞「过」について詳しくは中国語文法講座6)助詞「过」をご覧ください。
(3)形容詞「感兴趣」
- 形容詞「感兴趣」に関する語順を尋ねる問題です。
- 「很感兴趣」は、中国語で「非常に興味がある」という意味です。副詞「很」は「非常に」、形容詞「感兴趣」は「興味がある」という意味です。何かに対する強い興味や関心を表現するのによく使われます。
- 中国語においては、形容詞の前に必ず「副詞」を置きます。単独で形容詞を用いると、何かと比較しているという意味を連想させてしまいます。
- 前置詞句は主語のすぐ後に置きます。
- 「私は蘇州の庭園に興味を持っています。」は、「我对苏州园林很感兴趣。」
- 我(主語)+对苏州园林(前置詞句/対象)+很(副詞)+感兴趣(形容詞)。
(4)二重目的語構文
- 二重目的語構文の語順を尋ねる問題です。
- 「二重目的語構文」とは、「動詞+目的語1(人)+目的語2(物)」として目的語を2つ使う構文です。
- 「神部先生は私たちに中国語に教える。」は「神部老师教我们汉语。」となります。
- 「私はおばあさんにプレゼントをあげたい。」は、「我想送奶奶一件礼物。」
- 我(主語)+想(助動詞)+送(動詞)+奶奶(目的語1/人)+一件礼物(目的語2/物)。
(5)様態補語・比較文
- 様態補語と否定の比較文に関する語順を尋ねる問題です。
- 様態補語は、動詞や形容詞の直後に、構造助詞「得」を伴い、「得」に続くフレーズ等で、動作・行為・状態がどうであるかを具体的に詳しく説明・描写する補語です。
- 様態補語は、動詞のすぐ後に「得・・・」と続ける必要があるので、動詞が目的語を取る場合には、同じ動詞を再度用い、「動詞+目的語+同じ動詞+得+様態補語」という構成になります。
- 比較文の否定形(AはBほど・・・ではない。)は、「主語A+没有+比較対象B+形容詞」の形で、「比」に替えて「没有」を置きます。
- 「私の英語はあなたほど上手ではありません。」は、「我说英语说得没有你好。」
- 我(主語)+说(動詞)+英语(目的語)+说(同じ動詞)+得没有你好(様態補語)。
- 没有(比較否定)+你(比較対象)+好(形容詞)。
- 様態補語にについて詳しくは中国語文法講座9)様態補語をご覧ください。
- 比較文の否定形について詳しくは中国語文法講座13)比較文をご覧ください。
第3問(後半5題)語順
- 第3問の後半5題は、日本語の意味に合う正しい語順の中国語文を作る際に、[ ]に入れる単語を答えの選択肢4つの中から選びます。
- きちんと並べることができないと正しく解答できないので、要するに語順の問題です。
(6)前置詞「离」
- 前置詞「离」に関する語順を尋ねる問題です。
- 前置詞「离」は、現在からある時点までの期間を示し、「~まで」、ある場所からの距離を示し、「~から」。ここは後者の用法で「离车站」で「駅」です。
- 「会社は駅から遠いですか。」は、「公司离车站远吗?」となります。
- 公司(主語)+离车站(前置詞句/ある場所からの距離)+远(形容詞)+吗(語気助詞)?
- 前置詞「离」について詳しくは中国語文法講座 16)前置詞の用法❶をご覧ください。
(7)数量目的語
- 数量目的語(目的語の前に数量を置く形式)に関する語順を尋ねる問題です。
- 中国語においては、日本語とは異なる表現方法を用い、目的語の前に数量を置く形で表現します。例えば、「1時間中国語を勉強する」は、「学(動詞)+一个小时中文(数量目的語)」です。
- 「わたしは毎日1時間中国語を勉強します。」は、「我每天学一个小时中文。」となります。
- 我(主語)+每天(時間)+学(動詞)+一个小时中文(数量目的語)。
(8)前置詞「在」
- 前置詞「在」に関する語順を尋ねる問題です。
- 前置詞「在」は、動作を行う場所を表し、「~で/~において」。
- 「いま王さんは体育館でバスケットボールをやっています。」は、「现在小王在体育馆打篮球。」となります。
- 现在(時間)+小王(主語)+在体育馆(前置詞句/場所)+打(動詞)+篮球(目的語)。
- 前置詞「在」について詳しくは中国語文法講座 16)前置詞の用法❶をご覧ください。
(9)前置詞「跟」
- 前置詞「跟」に関する語順を尋ねる問題です。
- 前置詞「跟」は、比較対象を示し、「~と」。
- 「弟は私と同じくらいの背の高さです。」は、「我弟弟跟我一样高。」となります。
- 我弟弟(主語)+跟我(前置詞句/比較対象)+一样(副詞)+高(形容詞)。
- 前置詞「在」について詳しくは中国語文法講座 16)前置詞の用法❶をご覧ください。
(10)アスペクト助詞「着」
- アスペクト助詞「着」に関する語順を尋ねる問題です。
- アスペクト助詞「着」は、「動詞+着」の形で、動詞の直後に「着」を用い、状態の持続、動作・行為の持続を表します。例えば「パソコンが1台置いてあります」は、「放(動詞)+着(アスペクト助詞)+一台电脑(目的語)」です。
- 「机の上にパソコンが1台置いてあります。」は、「桌子上放着一台电脑。」となります。
- 桌子上(場所)+放(動詞)+着(アスペクト助詞)+一台电脑(目的語)。
- アスペクト助詞「着」について詳しくは中国語文法講座 6)助詞「着」をご覧ください。
皆さま、中国語検定試験4級(筆記試験)の解説はいかがでしたでしょうか?語順の基本を正確にマスターしておられる皆さまにとっては、4級の問題はスムーズに解けたのではないでしょうか。そうでなかった皆さまも心配無用です。勉強の進捗速度には個人差がありますので、ご自分のペースで勉強を着実に進めてください。
神部龍章の部屋からのご案内
【お知らせ➀】
中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!
【おしらせ②】
このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました。中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪
【おしらせ③】
新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。