*Traditional Chinese 繁体字中文 日語學習課程

⓯請求的表達

2023年9月12日

日語學習課程
日語學習課程

如果您學習本課程,您將在短時間內掌握日語語法知識。 該課程的最大特點是它的設計使您可以躺在家裡一邊看著手機或平板電腦閱讀內容,一邊自然地獲取知識。 您不必在辦公桌前專心學習。 請試一試。 - 我們決定提供一個學習課程,因為感覺從老外的角度講解的資料幾乎沒有。

previous arrow
next arrow
日語學習課程
補課:我們來唱日文卡拉OK吧!
❶基本代詞
❷名詞修飾
❸名詞/形容詞謂詞句
❹動詞謂語句
❺動詞/助動詞的過去式
❻現在/過去進行時
❼情況表達
❽可能的表達 [1]
❾可能的表達 [2]
➓將來時表達
⓫可能性猜測・主觀信念・客觀推測
⓬願望的表達
⓭許可/禁止的表達
⓮邀請/意向的表達
⓯請求的表達
⓰“S+V+O+O”的表達
⓱動詞連詞形式的表達
⓲“i-型”形容詞的用法
⓳“na-型”形容詞的用法
⓴助詞“が”與“は”的用法
previous arrow
next arrow

日語學習課程 [ 第十五課 ] 請求的表達

LADY JJ
LADY JJ

在第15課,我們將學習請求的表達方式,例如“請您做 …嗎?”。 例如,如果您想說“請打開窗戶”。 在日語你會禮貌地說"窓を開けてください。"。

15-1 請求的表達(動詞)

(1)・・・してくれ/・・・してください

請求的表達 ➡ "動詞( 連詞形式 )+て+くれ/ください"

  • 打開窗戶。
  • 普通句:窓を開けてくれ。
  • 請打開窗戶。
  • 禮貌句:窓を開けてください。
  • 請求表達的普通句聽起來有點祈使句,所以通常應該使用禮貌句。 使用普通句的情況是指長輩或年長者向晚輩或年幼者提出請求的情況,例如父親向家裡的孩子提出請求。
  • 將 “くれ” 換成 “ください” 會更禮貌。

◆詳細解釋

  • 普通句:窓を開けてくれ
  • 禮貌句:窓を開けてください
  • 窓(賓語)+を賓語格助詞)
  • +開け(動詞"開ける", 連詞形式)+て(連詞助詞)、
  • +くれ(動詞"くれる", 命令形式)/ +ください(動詞"くださる", 命令形式)。

◆詞彙筆記

窓   :(名詞)窗戶
開ける :(動詞)打開
くれる :(動詞)給
くださる:(動詞)給, 禮貌
 ◆進階學習 動詞"くれる"的變位(下一步變位)
否定形式
くれ(ない)
後面加助動詞“ない”
私の両親はあまり私のことをほめてくれない
我的父母不太稱讚我。
連續形式
くれ(ます/ません/ました)
後面加助動詞"ます/ません/ました"
私の祖父は私のことをよくほめてくれました
我爺爺常常誇獎我。
過去形式
くれ(た)
後面加助動詞"た"
私の伯父さんは私のことをほめてくれたことがありません。
我叔叔從來沒有誇獎過我。
連詞形式
くれ(て)
後面加連詞助詞"て"
私は私の両親も祖父のようにもっと私のことをほめてくれてもよいと思います。
我希望我的父母能像我的祖父那樣誇獎我。
基本形式
くれる
くれる
名詞修飾形式
くれる(+名詞)
後面加名詞
私は子供の時に、兄が一緒に遊んでくれるときが一番たのしかった。
小時候,哥哥和我一起玩是我最開心的事。
假設形式
くれれ(ば)
後面加連詞助詞"ば"
一番年上の姉がもっと私と遊んでくれればよかったが、あまり遊んでくれた記憶がない。
我希望我的大姐姐能多陪我玩,但我不記得她陪我玩的次數不多。
命令形式
くれ
くれ(よ)
窓を開けてくれ
打開窗戶。

動詞“くれる”的變位稱為動詞下一步變位,因為它們都包含“e”音,例如 "くれない, くれます, くれる, くれれば, くれよ"。

 ◆進階學習 動詞"くださる"的變位(下一步變位)
否定形式
くださら(ない)
後面加助動詞“ない”
私の両親はあまり私のことをほめてくださらない
我的父母不太稱讚我。
連續形式
くださり(ます/ません/ました)
後面加助動詞"ます/ません/ました"
私の祖父は私のことをよくほめてくださりました
我爺爺常常誇獎我。
過去形式
くださっ(た)
後面加助動詞"た"
私の伯父さんは私のことをほめてくださったことがありません。
我叔叔從來沒有誇獎過我。
連詞助詞
くださっ(て)
後面加連詞助詞"て"
私は私の両親も祖父のようにもっと私のことをほめてくださってもよいと思います。
我希望我的父母能像我的祖父那樣誇獎我。
基本形式
くださる
くださる
給, 禮貌
名詞修飾形式
くださる(+名詞)
後面加名詞
私は子供の時に、兄が一緒に遊んでくださるときが一番たのしかったです。
小時候,哥哥和我一起玩是我最開心的事。
假設形式
くだされれ(ば)
後面加連詞助詞"ば"
一番年上の姉がもっと私と遊んでくだされればよかったですが、あまり遊んでくださった記憶がありません。
我希望我的大姐姐能多陪我玩,但我不記得她陪我玩的次數不多。
命令形式
くだされ
ください
窓を開けてください
請打開窗戶。

動詞“くださる”的變位稱為動詞下一步變位,因為它們都包含“e”音,例如 "くださない, くださます, くださ, くだされれば, くださ"。

(2)・・・してくださいませんか

請求的表達 ➡ "動詞( 連詞形式+て+ください+ませんか"

  • 你能打開窗戶嗎?
  • 更加禮貌:窓を開けてくださいませんか
  • 像“窓を開けてくださいませんか。”一樣在“~してください”末尾添加“ませんか”會使請求更加禮貌。

◆詳細解釋

  • 更加禮貌:窓を開けてくださいませんか
  • 窓(賓語)+を賓語格助詞)
  • +開け(動詞"開ける", 連詞形式)+て(連詞助詞)、
  • +ください(動詞"くださる", 連續形式)+ません(複合助動詞, 禮貌的否定)+か(終助詞,疑問)。
  • 我們在第十四課:邀請和意圖的表達中學習了否定疑問句,但除了這種用法之外,我們還可以像這個例子一樣製作禮貌的請求句。
  • 有關“ません”的更多信息,請參閱第 5 課。

 

15-2 請求的表達(名詞)

(1)~をくれ/~をください

請求的表達 ➡ "名詞+を+くれ/ください"

  • 給我一個漢堡和一杯可樂。
  • 普通句:ハンバーガーとコーラをくれ。
  • 請給我一個漢堡和一杯可樂。
  • 禮貌句:ハンバーガーとコーラをください。
  • 請求表達的普通句聽起來有點祈使句,所以通常應該使用禮貌句。 使用普通句子的情況是指長輩或年長者向晚輩或年幼者提出請求的情況。
  • 將 “くれ” 換成 “ください” 會更禮貌。

◆詳細解釋

  • 普通句:ハンバーガーとコーラをくれ
  • 禮貌句:ハンバーガーとコーラをください
  • ハンバーガーとコーラ(賓語)+を賓語格助詞)
  • +くれ(動詞"くれる", 命令形式)/ +ください(動詞"くださる", 命令形式)。

◆詞彙筆記

ハンバーガー:(名詞)漢堡
コーラ   :(名詞)可樂

(2)~を2つくれ/~を2つください

請求的表達 ➡ "名詞+を+(数量)+くれ/ください"

  • 給我兩個漢堡。
  • 普通句:ハンバーガーを2個くれ。
  • 請給我兩個漢堡。
  • 禮貌句:ハンバーガーを2個ください。
  • 請求表達的普通句聽起來有點祈使句,所以通常應該使用禮貌句。
  • 將 “くれ” 換成 “ください” 會更禮貌。

◆詳細解釋

  • 普通句:ハンバーガーを2個くれ
  • 禮貌句:ハンバーガーを2個ください
  • ハンバーガー(賓語)+を賓語格助詞)+2個(数量)
  • +くれ(動詞"くれる", 命令形式)/ +ください(動詞"くださる", 命令形式)。

(3)~を(2つ)お願いする/します

請求的表達 ➡ "名詞+を+(数量)+お願いする/します"

  • 首先,我想要兩瓶啤酒。 我還想要一大份辣咖哩飯。
  • 普通句:最初にビールを2本お願いする。それと、スパイシーなカレーを大盛りでひとつお願いする。
  • 禮貌句:最初にビールを2本お願いします。それと、スパイシーなカレーを大盛りでひとつお願いします。
  • 將 “する” 換成 “します” 會更禮貌。

◆詳細解釋

  • 普通句:最初にビールを2本お願いする。それと、スパイシーなカレーを大盛りでひとつお願いする
  • 禮貌句:最初にビールを2本お願いします。それと、スパイシーなカレーを大盛りでひとつお願いします
  • 最初に(副詞)
  • +ビール(賓語)+を賓語格助詞)+2本(数量)
  • +お願いする(動詞, 基本形式)/ +お願いし(動詞"お願いする", 連續形式)+ます(助動詞, 禮貌)。
  • それと(連詞)、
  • +スパイシーなカレー(賓語)+を賓語格助詞)
  • +大盛り(数量)+で(賓語格助詞, 数量)+ひとつ(数量)
  • +お願いする(動詞, 基本形式)/ +お願いし(動詞"お願いする", 連續形式)+ます(助動詞, 禮貌)。

◆詞彙筆記

最初に   :(副詞)首先
ビール   :(名詞)啤酒
お願いする :(動詞)想要・・・
スパイシーな:(形容詞)辣
カレー   :(名詞)咖哩/咖哩飯
大盛り   :(名詞)大份
ひとつ   :(数詞)一個
 ◆進階學習 賓語格助詞"で" ③:数量
  • 賓語格助詞“で”的使用方法有很多種,但這裡的用法是指數量。
  • 以“名詞(數量)+で”的形式使用。
  • 例如,演出將在 10 分鐘後開始。 あと10分で開演です。
  • 我想要一大份辣咖哩飯。 スパイシーなカレーを大盛りでひとつお願いします

在餐館裡,當顧客點了一大份辣咖哩時,店員會說什麼? 這是"かしこまりました"。

Rabbit Boy
Rabbit Boy
神部龍章
神部龍章

今天的課程到這裡就結束了。 大家,今天的主題“訴求表達”你們聽懂了嗎? 下次我們將學習“兩個賓語的表達方式,例如句型“S+V+O+O”。再見!

【広告】RAKUTEN

【広告】U-NEXT


【広告】アソビュー