趣味のコーナー

中華風蒸し物料理

2022年9月9日

Youtube動画(花火大会)
Youtube動画(花火大会)

ミュージック付き花火大会(in長崎)の動画です。アフレコではなくて、その場で流れていた音楽をそのまま使っています。「亜麻色の髪の乙女」のメロディーに乗って広がる華麗な花火をお楽しみください。@Kanbe_Ryusho2023 - ハウステンボスの花火大会はクラシック音楽。エレガントな音楽と華麗な花火をお楽しみください。

previous arrow
next arrow
Youtube動画(花火大会)
日本の美しい風景
函館・道南特集(秋)
中華風蒸し物料理
手作りパンケーキ
歴史物エッセイ
時事コラム
RPA初心者向け講座
短期間で3級合格できる中国語講座
中国語文法講座
英語で学ぶ中国語講座
ビジネス英語講座
previous arrow
next arrow

中華風蒸し物料理

冬瓜盅(蒸し冬瓜スープ)

 「冬瓜盅(蒸し冬瓜スープ)」は、広東料理の冬瓜をそのまま器にして、丸ごと蒸し上げるスープ料理です。宴席などで振る舞われる料理の一つです。ご存じない方のためにご参考までにウィキぺディアの説明を紹介いたします。

冬瓜盅(とうがんちゅう、トンクワチョン)は、中国の広東料理で見られるトウガンを器にした料理であり、特に宴会の場で好まれて食される。

具材としては中国ハム、シイタケ、魚介類などが多く用いられる。冬瓜のワタを抉り取った後、具とスープを果実の中に入れ、全体を蒸しあげて作られ、]食べるときには内側の果肉をスプーンでえぐって碗に盛り、中のスープを具材ごと注ぎ入れる。

(出典)ウィキペディア「冬瓜盅」

 近くに出かけたときに、道の駅で大きくて立派な冬瓜が安く購入できましたので、自宅にて冬瓜盅を作ってみました。お客さまのおもてなしではないので、レストランのようなギザギザのデザイン等は省略です!冬瓜に事前に作ったスープを仕込んで、大きなお鍋で蒸し上げると完成です。

 ウィキペディアの説明のとおり、冬瓜の器は、中から冬瓜をスプーン等で切り取っていきます。スープがしみ込んで透明のトロトロになっています!

 

清蒸大蛤蜊(はまぐりの中華風蒸し物)

ゴーヤン
ゴーヤン

ポイントは、蒸しあがった具材に高温に熱した油をサッと掛けるところです。
この作業は高温の油を扱いますので危険です。安全に実行できる自信のない方にはお薦めしません。

【作り方】

1.蛤(はまぐり)は、よく洗い、汚れなどを取り除きます。

2.深めのフライパン(又は深めの鍋)に水を張り、蒸し物を作る準備をします。

3.沸騰して蒸気が立ってきたら、お皿に鮑と蛤を並べておきます。蛤は蒸している最中に殻が開くので殻が閉じたまま置きます。

4.10分程度蒸します。鮑と蛤の大きさや数に合わせて適宜調整してください。

5.蒸し物が出来上がる直前に、小型フライパン(又は小型の天ぷら鍋)で大さじ3杯程度のサラダオイルを熱します。この作業は高温の油を扱いますので危険です。安全に実行できる自信のない方にはお薦めしません。お店で召し上がってください。

6.蒸しあがったら、蒸し器からお皿を取り出し適量の青ネギを振りかけ、5.で準備中の高温油を具材にかけます。このとき、ジューという音がでないと油っぽい仕上がりになります。

7.最後に適量のお醤油をかければ完成!

 

蛤の中華風蒸し物(はるさめ・にんにく・三つ葉添え)

 

清蒸鲜鲍鱼(あわびの中華風蒸し物)

鮑(あわび)の中華風蒸し料理を作ってみました! 

ネギの切り方を変えてみました。作り方は基本的には同じです。

鮑の中華風蒸し物
鮑の中華風蒸し物(白ネギ添え)

 

清蒸红鲜鱼清蒸红石斑

お魚の中華風蒸し料理も同じように作ることができます。

【清蒸红鲜鱼】

【清蒸红石斑】

 

【広告】RAKUTEN

【広告】U-NEXT


【広告】アソビュー