中検合格講座
欢迎参加神部龙章的中文讲座!
次回の第114回検定試験は、2025年3月23日(日)です。
リスニング(選択式)100点満点においては、第1問及び第2問にて各10問、計20問出題されています。各5点なので、65点以上取るには、13問以上の正解が必要です。
日本中国語検定協会のHPには、過去のリスニング原稿が公開されているので、これらを活用して出題内容を見ていきましょう。
※(注意)ここでは、出題内容のイメージを説明するために、出題イメージの説明をほとんど日本語で記載していますが、当然のことながら、中国語のナレーションを聞く必要があります。念のため。
第1問の前半5題
第1問の前半5題は、シンプルな質問とその答えの選択肢4つを聞いて正しいものを答えます。リスニングの問題の中では一番簡単なスタイルです。
《短い質問》
例えば、中国語で「请问,去电影院怎么走?」(すみません、どうやって映画館に行くのですか?)との質問に対して、
➀映画館の隣にスーパーがあります。
➁2つ目の信号で右折します。
③しばらくお待ちください。もうすぐそこに行きます。
④歩き続けると、幼稚園が左側にあります。
の4つから答える場合、「②2つ目の信号で右折します。」が正しいので、これを選びます。そのほかの答えは、質問とは関係ないことを言っているので、どれも正しくないとなります。
この出題のポイントは、「質問が聞き取れるか?」ということだよ。「映画館にどうやっていくの?」ということが聞き取れれば、行き方を説明しているものを選べばよい訳です。
《質問の全部が聞き取れないとき》
ただし、質問がいつも正しく聞き取れるとは限りません。例えば、「我早就到学校了,你在哪儿呢?」の質問のうち、
前半は聞き取れず、後半の「あなたはどこにいますか?」だけ聞き取れたとします。その場合、短いやり取りですが、重要な点は「想像力」です。
「私は×××で、あなたはどこ?」という話である場合、メールか電話で相手のいる場所を聞いていると想像できます。そうすると自分の今の居場所とか、着いたとか、まもなく着くなどの答えが想像できます。
例えば、①「彼も学校にいますか?」、②「すみません、すぐに彼を探します。」、③「あなたも学校にいますか?」、④「すみません、もうすぐ着きます。」と選択肢があるとすると、「④すみません、もうすぐ着きます。」だとわかります。
要するに、「聞き取れないときは想像力で考える!」ということだよ。
第1問の後半5題
第1の後半5題は、AさんとBさんが登場します。Aさんが最初に何かを話し、これを受けてBさんが話し、最後にAさんが何と言ったかを答えの選択肢4つを聞いて正しいものを答えます。リスニングの問題の中では、二番目に簡単なスタイルです。
《Bさんが質問してくるケース》
例えば、Aさん「您要去哪儿?」(あなたはどこに行くのですか?)に対し、Bさん「我想去邮局,这附近有吗?」(郵便局に行きたいのですが、近くにありますか?)と聞いているとします。そこで最後にAさんが何と言ったのかについて次の4つの選択肢の中から答えるといった感じです。
Aさん「您要去哪儿?」(あなたはどこに行くのですか?)
Bさん「我想去邮局,这附近有吗?」(郵便局に行きたいのですが、近くにありますか?)
Aさん さあ、何っていうか、想像してみてね。
①私の父は郵便局で働いています。
②郵便局にもATMはありますか?
③あなたの家は郵便局から遠く離れています。
④近くに郵便局はありません。
正解は「④近くに郵便局はありません。」ですね。
《二人のやり取りから答えるケース》
いつもBさんが質問してくるとは限りません。例えば、Aさん「你明天有没有时间?一起去买东西,怎么样?」(明日は時間がありますか? 一緒に買い物に行きませんか?)に対して、Bさん「不行,我明天有考试。」(だめです。明日試験があります。)と答えた場合、そこで最後にAさんが何というのかを当てます。
Aさん「你明天有没有时间?一起去买东西,怎么样?」(明日は時間がありますか? 一緒に買い物に行きませんか?)
Bさん「不行,我明天有考试。」(だめです。明日試験があります。)
Aさん さあ、何っていうか、想像してみてね。
この手の会話では、まぎらわしい、似たような選択肢が出てくると即座に判断することが困難になりますよね?
可能な範囲でよいので、「通常、どのように言うか?」ということを考えながら答えを聞きます。要するに想像力です。
明日は、試験があるのでだめですと言われたので、別の日に行きましょうとか、時間があるときにしましょうとか、明日は行くのをやめましょうとかが出てくる筈です。
①では明日一緒に行きましょう。
②では時間があるときに行きましょう。
③では、今日は行かないようにしましょう。
④いいえ、今日は忙しいので時間がありません。
という選択肢があるとすれば、自分で予想した答えに近いものがでてきましたね。「②では時間があるときに行きましょう。」が正解ですね。
念のために確認ですが、「①では明日一緒に行きましょう。」は、明日はだめですと言っているので、こんなことを言う訳がありません。「③では、今日は行かないようにしましょう。」と「 ④いいえ、今日は忙しいので時間がありません。」は、なぜか「今日」の話をしているので論外です。
日本語で聞けば、明らかにおかしいと直ちにわかりますが、微妙な表現で受験者を混乱させようとしていますので、要注意です。
神部龍章の部屋からのご案内
【お知らせ➀】
中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!
【おしらせ②】
このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ🎤:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました。中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪
【おしらせ③】
新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。