中国語文法講座

19)中文作文❶(動詞・助動詞が鍵)

2022年9月19日

1)代詞・連帯修飾語
1)代詞・連帯修飾語

連体修飾語の代表的なものは名詞/代詞です。一般的には「的」(構造助詞)を用いて「語句/節」+的+「名詞」として使います。「的」が省略されるときもあります。短期間で中国語を正確にマスターするためには「語順」を正しく理解することです。本講座の説明では、文章を分解して説明いたしますので、語順を意識して勉強してください。

previous arrow
next arrow
1)代詞・連帯修飾語
2)動詞「是」・形容詞述語文
3)動詞・目的語・疑問文
4)副詞
5)助詞「了」
6)助詞「过/着」
7)結果補語
8)方向補語
9)様態補語
10)可能補語
11)数量補語
12)連用修飾語・定型文
13)受身文・比較文
14)使役文/兼語文・方位詞
15)把構文・連動文・可能を表す助動詞
16)前置詞の用法❶
17)前置詞の用法❷
18)関連語句・接続詞
19)中文作文❶(動詞・助動詞が鍵)
20)中文作文❷(副詞・前置詞・補語が鍵)
previous arrow
next arrow

中国語文法講座⑲

中検合格講座

欢迎参加神部龙章的中文讲座!

次回の第115回検定試験は、2025年6月22日(日)です。

 

ゴーヤン
ゴーヤン

こんにちは。ゴーヤンです。
今回は中文作文の第1回目です。
動詞・助動詞が作文の鍵となる場合について勉強するよ。

【広告】

1.動詞が鍵となる作文

➀動詞「是」を用いた構文「是~的」

00:00
00:00
【問題1】あなたはいつ会社に来たのですか。
【解説】
「主語+是・・・的。」の構文を使います。
◎「・・・」のところに「いつ会社に来た」について書きます。
你是什么时候来公司的?
nǐ shì shén me shí hòu lái gōng sī de ?
◆語順の説明
你(主語)+是什么时候来公司的(「是~的」構文)?
 ・是什么时候来公司的➡是(動詞)+什么时候(疑問詞)+来公司(動詞句)+的(構造助詞)
<単語帳>
公司:(名詞)会社
00:00
00:00
【問題2】あなたはお仕事でお越しですか、それとも観光でお越しですか?
【解説】
「主語+是・・・的。」の構文を使います。
◎「・・・」のところに「お仕事でお越し」「観光でお越し」について書きます。
◎この構文は、2)動詞「是」(前編)で勉強しました。
您是来工作的? 还是来旅游的?
nín shì lái gōng zuò de ? hái shì lái lǚ yóu de ?
◆語順の説明
您(主語)+是来工作的(「是~的」構文)? 还是(接続詞)+来旅游的(「是~的」構文)? 
 ・是来工作的➡是(動詞)+来工作的(目的語:動詞句+構造助詞) 
00:00
00:00
【問題3】このテレビは輸入したものですか,それとも国産ですか。
【解説】
「主語+是・・・的。」の構文を使います。
◎「・・・」のところに「輸入したもの」「国産(のもの)」について書きます。
◎輸入するは「进口」なので「进口的」で輸入したもの。
◎国産についても同様です。
这台电视机是进口的,还是国产的?
◆語順の説明
这台电视机(主語)+是进口的(「是~的」構文),还是(接続詞)+国产的(「是~的」構文)?
<単語帳>
台  :(量詞)(テレビなどの機器類を数える量詞)台
电视机:(名詞)テレビ
进口 :(動詞)輸入する、入港する
国产 :(形容詞)国産の

②動詞「请」を用いた兼語文

00:00
00:00
【問題4】友人は北京ダックをごちそうしてくれます。
【解説】
動詞「请」を用いた兼語文は、「主語+请+兼語(名詞/代詞)+動詞・・・」の形で、「(兼語)に・・・を招待する/ごちそうする」。
朋友请我吃烤鸭。
péng yǒu qǐng wǒ chī kǎo yā 。
◆語順の説明
朋友(主語)+请(動詞)+我(兼語(代詞))+吃(動詞)+烤鸭(目的語)。
<単語帳>
请 :(動詞)招待する/ごちそうする
烤鸭:(名詞)北京ダック

➂動詞「来」を用いた定型文「主語(時間・場所)+来了+目的語(予想しなかった不定の客・誰か)」

00:00
00:00
【問題5】昨日お客さんが何人かやって来ました。
【解説】
◎予想しなかった不定のお客さんや誰か知らない人などが来ましたというときには、
「主語(時間・場所)+来了+目的語(予想しなかった不定のお客・誰かなど)」となります。
◎主語は「昨日」(時間)
昨天来了几个客人。
zuó tiān lái le jǐ gè kè rén 。
◆語順の説明
昨天(主語/時間)+来了(動詞+アスペクト助詞)+几个客人(目的語)。
00:00
00:00
【問題6】私たちのクラスに3人新入生が来ました。
【解説】
「主語(時間・場所)+来了+目的語(予想しなかった不定のお客・誰かなど)」
◎主語は「私たちのクラス」(場所)。
我们班来了三位新同学。
wǒ men bān lái le sān wèi xīn tóng xué 。
◆語順の説明
我们班(主語/場所)+来了(動詞+アスペクト助詞)+三位新同学(目的語)。

 

2.助動詞が鍵となる作文

➀助動詞「要」:・・・する必要がある

00:00
00:00
【問題7】卒業式に出るときは、スーツを着て、ネクタイを締めます。
【解説】
「・・・・・・する必要がある」を表現するときには助動詞「要」を使います。
◎問題の文では明示的に「・・・・・・する必要がある」とは言っていませんが、「卒業式に出るときは、スーツを着て、ネクタイを締めます。」という文脈から、「スーツを着て、ネクタイを締める必要がありますよ。」ということが読み取れるので、助動詞「要」を使います。
◎「卒業式に出るときは」のように「・・・するときには」を表現するときには「・・・的时候」を用います。
参加毕业典礼的时候,要穿西装,系领带。
cān jiā bì yè diǎn lǐ de shí hòu ,yào chuān xī zhuāng ,xì lǐng dài 。
◆語順の説明
参加毕业典礼(連帯修飾語/動詞句)+的(構造助詞)+时候(名詞),要(助動詞)+穿(動詞)+西装(目的語),系(動詞)+领带(目的語)。
<単語帳>
毕业典礼:(名詞)卒業式
时候  :(名詞)時間、時、・・・のとき
穿   :(動詞)(服を)着る、(靴・靴下・ズボンなどを)履く
西装  :(名詞)スーツ
系   :(動詞)(ひも・縄・リボンで)結ぶ、締める
领带  :(名詞)ネクタイ

➁助動詞「打算」:・・・するつもりである

00:00
00:00
【問題8】あなたはいつ家に帰って来るつもりですか。
【解説】
「・・・するつもりです」には、助動詞「打算」を使います。
你打算什么时候回家?
nǐ dǎ suàn shén me shí hòu huí jiā ?
◆語順の説明
你(主語)+打算(助動詞)+什么时候(疑問詞)+回家(動詞)?
<単語帳>
回家:(動詞)家に帰る、帰宅する
00:00
00:00
【問題9】あなたはいつから中国語の勉強を始めるつもりですか。
【解説】
「・・・するつもりです」には、助動詞「打算」を使います。
你打算什么时候开始学汉语?
nǐ dǎ suàn shén me shí hòu kāi shǐ xué hàn yǔ ?
◆語順の説明
你(主語)+打算(助動詞)+什么时候(疑問詞)+开始(動詞)+学汉语(目的語)?
<単語帳>
开始:(動詞)開始する、始める
ゴーヤン
ゴーヤン

皆さま、今回は、動詞・助動詞が作文の鍵となる場合について紹介しましたがいかがでしたか。試験問題としてよく出題されているので、しっかり勉強してください。簡体字を書く練習は欠かせませんよ~

 

神部龍章の部屋からのご案内

【お知らせ➀】

中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!

 

【おしらせ②】

このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ🎤:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪

 

【おしらせ③】

新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。


【広告】RAKUTEN

【広告】U-NEXT


【広告】アソビュー



S