中国語文法講座

3)動詞・目的語・疑問文

2022年8月7日

1)代詞・連帯修飾語
1)代詞・連帯修飾語

連体修飾語の代表的なものは名詞/代詞です。一般的には「的」(構造助詞)を用いて「語句/節」+的+「名詞」として使います。「的」が省略されるときもあります。短期間で中国語を正確にマスターするためには「語順」を正しく理解することです。本講座の説明では、文章を分解して説明いたしますので、語順を意識して勉強してください。

2)動詞「是」・形容詞述語文
2)動詞「是」・形容詞述語文

「是~的」の「~」に入る言葉(時間、場所、方法など)に力点を置いて表現するときにこの構文を使用。構造助詞「的」はそれ自体の意味を持ちません。形容詞の前に副詞をつけるのを忘れると何かと比較していると連想させる。「今天热。」と言ってしまうと、今日は暑いが・・という感じで、何か続きを言わないと「どうしたのかな?」となります。

3)動詞・目的語・疑問文
3)動詞・目的語・疑問文

動詞「有」、動詞「在」、動詞「喜欢」、動詞「送」、動詞「放」、離合動詞、数量目的語、二重目的語構文及び各種疑問文の作り方について学習します。基本的な動詞の用法をしっかりと学習いたしましょう!離合動詞は動詞と目的語が一つになった動詞で分離します。疑問文は➀吗?を付ける疑問文、➁反復疑問文、➂選択疑問文、④疑問詞疑問文。

4)副詞
4)副詞

中国語において、副詞は、就職する動詞/形容詞の直前に置きます。また、副詞「也」などの副詞と否定の副詞を一緒に用いる際は〔也+不+動詞〕の順です。さらに、副詞「一点儿」(少しも・・・ない)のような副詞を否定の副詞、その他の副詞と一緒に用いる際は〔一点儿+也+不+動詞〕の順になります。副詞「就」は「すぐに/間もなく」。

5)助詞「了」
5)助詞「了」

2種類の「了」の用法について勉強します。アスペクト助詞「了」と語気助詞「了」だ。「アスペクト助詞」は動詞の直後に付けます。語気助詞は文末に付ける。「語順」を正しく理解する上では、「了」を付ける位置を正しく理解することが欠かせない。 しかし、心配無用です。きちんと使い分けるルールがあります。それさえ理解すれば簡単だ。

6)助詞「过/着」
6)助詞「过/着」

アスペクト助詞「过」と「着」を勉強します。「動詞+过」の形で動詞の直後に「过」を用い、経験や動作の完了/終結を表す。過去形を示すものではありません。「動詞+着」の形で動詞の直後に「着」を用い、状態の持続を表す。「着」は、動きが静かな動詞の後に付いて状態が持続していること(例えば、壁に絵が掛けてあるど)を表す点が重要。

7)結果補語
7)結果補語

今回は「結果補語」について勉強します。 補語とは中国語特有の文法形態で、動詞/形容詞の後について話し手の意図することを正確に伝達するもの。動詞/形容詞が持つ意味だけでは説明しきれない内容を補語を使って意味を補完して明確にする中国語特有の使い方。「動詞+在(結果補語)+場所(目的語)」や方向補語と目的語との語順も重要。

8)方向補語
8)方向補語

方向補語とは、動作が行われる方向や状態が進む方向を表す補語。単純方向補語と複合方向補語があります。方向補語の派生義が面白いなあ~と思った方、中国語のセンスありですね。方向補語の派生義と言うのは、方向の概念から、言葉の意図するイメージが広がって意味がさらに派生した使い方。具体的な用法を見たほうがわかりやすいと思います。

9)様態補語
9)様態補語

日本語の「走るのが早い」という言い方を中国語で言うと「跑得很快」。イメージとしては「得」という助詞を付け、日本語と同じような順番で話していると考えるとわかりやすいと思います。動詞が目的語を取る場合、同じ動詞を再度用い「主語+動詞+目的語+同じ動詞+得+様態補語」という構成になります。最初の動詞は省略可能なところが重要。

10)可能補語
10)可能補語

记住(動詞+結果補語)しっかりと覚えるを可能補語にしてみましょう。「记得住」(记+可能補語)しっかりと覚えることができる、「记不住」(记+可能補語)しっかりと覚えることができない。拿起来(動詞+方向補語)(持ち上げる)を可能補語にしてみましょう。「拿得起来」持ち上げることができる、「拿不起来」持ち上げることができない。

11)数量補語
11)数量補語

数量補語とは、動詞/形容詞の後に数値を付け、動作・行為が行われる回数、動作や状態が継続する時間、比較文の形容詞の後に置いて比較の結果や程度を表す補語です。動作・行為が行われる回数を表す場合、基本形は動詞+数量補語+目的語の順。目的語が代詞の場合、動詞+代詞+数量補語の順。目的語が地名・人名の場合、どちらの語順でもOK。

12)連用修飾語・定型文
12)連用修飾語・定型文

「連用修飾語」とは、動詞/形容詞を修飾する語句やフレーズのことをいい、副詞や前置詞句の他に、構造助詞「地」を用い「語句/節 +「地」+ 動詞/形容詞」の形式で修飾します。「定型文」は、一定の決まった表現方法です。中国語にはたくさん定型文があります。快要~了/快~了/就要~了:まもなく~する/(今にも)~しようとしている

13)受身文・比較文
13)受身文・比較文

受身文は「主語A+被+行為者B+動詞(行為者の動作)」の形で「主語Aは行為者Bに・・・された」。否定を表す「不/没(有)」は「被/叫/让」の前。比較文は「主語A+比+比較対象B+形容詞」で「主語Aは比較対象Bよりも・・・だ」。比較文の否定形は「主語A+没有+比較対象B+形容詞」の形で「比」に替えて「没有」を置きます。

14)使役文/兼語文・方位詞
14)使役文/兼語文・方位詞

使役文のように「(動詞➀)+兼語(人・物)+(動詞➁)」の形で、兼語(人・物)が(動詞➀)の目的語で、かつ(動詞➁)の主語である文を「兼語文」と言います。 方位詞とは、様々な場所・位置・方角を表す一連の語で、「上」「下」のように単音節の単純方位詞と単純方位詞に接尾辞の「边」「面」「头」がついた合成方位詞があります。

15)把構文・連動文・可能を表す助動詞
15)把構文・連動文・可能を表す助動詞

「把」構文は日本語と同じような順番になりますが中国人には「把」に続く名詞のところが強調されているように聞こえます。連動文は1つの主語に対し2つ以上の動詞や動詞句が連続している文で「主語+{行動1}+{行動2}」の形をしています。3つの可能を表す助動詞「能/可以/会」の使い方は自分なりにイメージを作って習得してください。

16)前置詞の用法❶
16)前置詞の用法❶

前置詞「给」「在」「跟」「和」「从」「到」「离」「按」「对」「往」の用法を紹介。 主に動詞の直前に連用修飾語として前置詞句を作ります。中国語文法では正しくは「介詞」と言いますが、英語で前置詞と習ってきており、中国語の辞書によっては前置詞として整理されています。本講座においても、わかりやすさを重視して前置詞としています。

17)前置詞の用法❷
17)前置詞の用法❷

前置詞の用法「按」「替」「向」「比」「被」「把」「由于」「除了」「为了」 - 前置詞句は、動詞の直前に連用修飾語として置き、動詞を修飾します。前置詞は、中国語の文法では正しくは「介詞」と言いますが、中国語の辞書によっては前置詞として整理されていますので、本講座においても、わかりやすさを重視して前置詞としています。

18)関連語句・接続詞
18)関連語句・接続詞

関連語句は、2つ以上の単文が意味の上で関連するときに、それらを構成する複文を繋ぐ役目をします。主に、ある接続詞に連動する決まった語句を用いることで構成されています。ここでは試験によく出題されている主なものを紹介します。中国語検定試験の問題には必ず関連語句について尋ねる問題が出題されていますので重要です。

19)中文作文❶(動詞・助動詞が鍵)
19)中文作文❶(動詞・助動詞が鍵)

動詞「是」(構文「是~的」)、動詞「有」(兼語文「没有时间+動詞・・・」)、動詞「来」(定型文「主語(時間・場所)+来了+目的語(予想しなかった不定の客・誰か)」、助動詞「要」(・・・する必要がある)、助動詞「打算」(・・・するつもりである) - 試験問題としてよく出題されています。簡体字を書く練習は欠かせません。

20)中文作文❷(副詞・前置詞・補語が鍵)
20)中文作文❷(副詞・前置詞・補語が鍵)

副詞・前置詞・補語が鍵となる作文について勉強します。副詞「才、再、又、没、一点儿」、前置詞「从・・・到~、离」、動詞+可能補語「看得懂」、方向補語派生義「起来」 - 試験問題としてよく出題されています。簡体字を書く練習は欠かせません。 - 副詞「再」はまだ実現していない未来で使用。 副詞「又」は過去に行ったことに使用。

previous arrow
next arrow
1)代詞・連帯修飾語
2)動詞「是」・形容詞述語文
3)動詞・目的語・疑問文
4)副詞
5)助詞「了」
6)助詞「过/着」
7)結果補語
8)方向補語
9)様態補語
10)可能補語
11)数量補語
12)連用修飾語・定型文
13)受身文・比較文
14)使役文/兼語文・方位詞
15)把構文・連動文・可能を表す助動詞
16)前置詞の用法❶
17)前置詞の用法❷
18)関連語句・接続詞
19)中文作文❶(動詞・助動詞が鍵)
20)中文作文❷(副詞・前置詞・補語が鍵)
previous arrow
next arrow

中国語文法講座➂

中検合格講座

欢迎参加神部龙章的中文讲座!

次回の第114回検定試験は、2025年3月23日(日)です。

 

ゴーヤン
ゴーヤン

こんにちは。ゴーヤンです。今回は、動詞「有」「在」、目的語、疑問文について勉強いたします。

【広告】

1.動詞「有」

(1)所有を示す表現

ゴーヤン
ゴーヤン

まずは、所有を示す表現です。
「主語(人)+「有」+目的語(物・人)」:主語(人)は(物・人)を持っている。

 ①肯定文
我有一本词典。
wǒ yǒu yī běn cí diǎn 。
私は辞書を1冊持っています。
◆語順の説明
我(主語)+有(動詞)+一本词典(目的語)。
<単語帳>
有 :(動詞)持っている
本 :(量詞)冊
词典:(名詞)辞書
 ②否定文
我没有电脑。
wǒ méi yǒu diàn nǎo 。
私はパソコンを持っていません。
◆語順の説明
我(主語)+没有(動詞)+电脑(目的語)。
<単語帳>
没有:(動詞)持っていない
电脑:(名詞)パソコン
 ③疑問文
ゴーヤン
ゴーヤン

疑問文は次の3つの方法があります。

  ◎「吗?」を付ける疑問文
你现在有时间吗?
nǐ xiàn zài yǒu shí jiān ma ?
あなたは今時間がありますか?
◆語順の説明
你(主語)+现在(副詞)+有(動詞)+时间(目的語)+吗(語気助詞)?
  ◎反復疑問文
你现在有没有时间?
nǐ xiàn zài yǒu méi yǒu shí jiān ?
あなたは今時間がありますか?
◆語順の説明
你(主語)+现在(副詞)+有没有(反復疑問文/[動詞:肯定形+否定形])+时间(目的語)?

「反復疑問文」には、文末に「吗」をつけません。

チャッピー
チャッピー
  ◎反復疑問文(目的語を先に置く形)
你现在有时间没有?
nǐ xiàn zài yǒu shí jiān méi yǒu ?
あなたは今時間がありますか?
◆語順の説明
你(主語)+现在(副詞)+有(動詞/肯定形)+时间(目的語)+没有(動詞/否定形)?

繰り返すけど、「反復疑問文」には、文末に「吗」をつけません。

チャッピー
チャッピー

(2)存在を示す表現

ゴーヤン
ゴーヤン

次は存在を示す表現です。
「場所+有+目的語(人・物)」:(ある場所)に(人・物)がある/いる。

場所の代わりに「時間」を最初においても使えるよ。
「時間+有+目的語(期間等)」:(あるときまで)に(ある期間)がある。
例えば、「夏休みまであと1か月あります。」は、「离暑假还有一个月。

チャッピー
チャッピー
 ①肯定文
桌子上有一本词典。
zhuō zǐ shàng yǒu yī běn cí diǎn 。
机の上に一冊の辞書があります。
◆語順の説明
桌子上(場所)+有(動詞)+一本词典(目的語)。
<単語帳>
桌子:(名詞)机
上 :(方位詞)~の上
有 :(動詞)ある
 ②否定文

否定形には「没有」を使いますよ。

チャッピー
チャッピー

(3)動詞「有」を用いた兼語文

ゴーヤン
ゴーヤン

動詞「有」を用いた兼語文は、「主語+有/没有(動詞A)+兼語(名詞)+動詞(動詞B)・・・」の形式を使い、「・・・する~がある/ない」ということを表現します。
有/没有(動詞A)と動詞(動詞B)に挟まれている「名詞」は、「有/没有(動詞A)の目的語」と「動詞Bの主語」の役割を兼ねていますので、「兼語」と呼ばれます兼語を用いる文を「兼語文」と言います。

工作太忙,我没有时间去买东西。
gōng zuò tài máng ,wǒ méi yǒu shí jiān qù mǎi dōng xī 。
仕事が忙しすぎて,買い物に行く時間がありません。
【解説】
◎「時間がありません」は「没有时间」。
「时间」の後に「・・・する」という内容を書くと「・・・する時間がない」という文になります。
◆語順の説明
工作(主語)+太(副詞)+忙(形容詞),我(主語)+没(副詞)+有(動詞A)+时间(目的語)+去(動詞B)+买东西(動詞Bの目的語/動詞句)。

 

2.動詞「在」

ゴーヤン
ゴーヤン

主語(人・物)+「在」+(場所)」の形で「(特定の人・物)が(ある場所)にいる/ある」として、所在を示す表現で使います。

小王在哪儿?
xiǎo wáng zài nǎ ér ?
王君はどこにいますか?
◆語順の説明
小王(主語)+在(動詞)+哪儿(場所)?
<単語帳>
小 :(接頭辞) (姓/子供の名前/動物の名前の前に用い、親しみこめて呼ぶ場合に使用)
哪儿:(指示代詞)どこ

 

3.動詞「喜欢」

ゴーヤン
ゴーヤン

動詞「喜欢(xǐhuan)」は、名詞/代詞/動詞句などを目的語として「(目的語の事物・行為などが)好きである」。

©ondoku3.com

我喜欢听音乐。
wǒ xǐ huān tīng yīn lè 。
私は音楽を聴くのが好きです。
◆語順の説明
我(主語)+喜欢(動詞)+听音乐(目的語/動詞句)。
<単語帳>
听(tīng):(動詞)聞く
音乐(yīnyuè):(名詞)音楽

 

4.動詞「送」

ゴーヤン
ゴーヤン

動詞「送(sòng)」は、いろいろな物、メッセージ、お便り、言葉などを「送る/届ける/送り届ける/伝える」。

©ondoku3.com

我给你送送饭。
wǒ gěi nǐ sòng sòng fàn 。
私はあなたにご飯をちょっと届けてあげます。
◆語順の説明
我(主語)+给你(前置詞句)+送送(動詞/動詞の重ね型)+饭(目的語)。
※動詞の重ね型は、「ちょっと・・・する」という意味になります。

 

5.動詞「放」

ゴーヤン
ゴーヤン

動詞 「放(fàng)」は、「品物/事柄を一定の場所/位置に)置く/しまう」。
用例としては〔主語(場所)+放+目的語〕の形で、(主語の場所に目的語のものを)置く。

©ondoku3.com

门口放着一辆自行车。
mén kǒu fàng zhe yī liàng zì xíng chē 。
入り口に自転車が1台置いてあります。
◆語順の説明
门口(主語/場所)+放(動詞)+着(アスペクト助詞)+一辆自行车(目的語)。
<単語帳>
辆(liàng):(量詞)自動車、自転車、バイク、馬車、荷車などの数を数える量詞「台/両」。
自行车(zìxíngchē):(名詞)自転車

 

6.離合動詞

ゴーヤン
ゴーヤン

「離合動詞」とは、動詞と目的語が一つになった2音節動詞のうち、分離するものを言います。「打工」のように、動作とその目的語が合体した離合動詞は、数量などの程度を示すときに2つに分離し、「離合動詞(前)+数量+離合動詞(後)」の形になります。
なお、「あなたは昨日アルバイトしましたか。」のように数量が出て来ない場合には「你昨天打工了吗?」となり、「打工」として分離せずに使います。

你昨天打了几个小时工?
nǐ zuó tiān dǎ le jǐ gè xiǎo shí gōng ?
あなたは昨日何時間アルバイトをしましたか。
◆語順の説明
你(主語)+昨天(時間)+打(動詞[前])+了(アスペクト助詞)+几个小时(数量)+工(動詞[後]/目的語)?
<単語帳>
打工:(動詞)アルバイトする
小时:(名詞)時間

 

7.数量目的語

ゴーヤン
ゴーヤン

中国語において、例えば「1時間テニスをする」は、日本語とは異なる表現方法を用い、目的語の前に数量を置く形で表現し、「打(動詞)+一个小时网球(数量目的語)」という形式になります。この場合、数量付きの目的語を「数量目的語」と言います。

©ondoku3.com

我每天打一个小时网球。
wǒ měi tiān dǎ yī gè xiǎo shí wǎng qiú 。
私は毎日1時間テニスをします。
◆語順の説明
我(主語)+每天(時間)+打(動詞)+一个小时网球(数量目的語)。

 

8.二重目的語構文

ゴーヤン
ゴーヤン

「二重目的語構文」とは、〔動詞+目的語1・人+目的語2・物〕の形で、目的語を2つ使う構文です。例えば、「神部先生は私たちに中国語に教えます。」は「神部老师(主語)+教(動詞)+我们(目的語1・人)+汉语(目的語2・物)。」となります。

©ondoku3.com

神部老师教我们汉语。
shén bù lǎo shī jiào wǒ men hàn yǔ 。
神部先生は私たちに中国語に教えます。
◆語順の説明
神部老师(主語)+教(動詞)+我们(目的語1・人)+汉语(目的語2・物)。

9.疑問文

(1)「吗?」を付ける疑問文

ゴーヤン
ゴーヤン

平叙文の文末に「吗?」を付けると「疑問文」になります。
「吗」は「語気助詞」と言います。

这是您所有的行李吗?
zhè shì nín suǒ yǒu de xíng lǐ ma ?
これはあなたの荷物ですか?
◆語順の説明
这(主語)+是(動詞)+您所有(連体修飾語/[節])+的(構造助詞)+行李(名詞)+吗(語気助詞)?
有向海关提交的申报单吗?
yǒu xiàng hǎi guān tí jiāo de shēn bào dān ma ?
税関に提出する申告書はありますか?
◆語順の説明
(主語省略)+有(動詞)+向海关提交(連体修飾語/動詞句)+的(構造助詞)+申报单(名詞)+吗(語気助詞)?
 ・向海关提交(連体修飾語/動詞句)➡向海关(前置詞句)+提交(動詞)
<単語帳>
有  :(動詞)有る
向  :(前置詞)~に向けて
海关 :(名詞)税関
提交 :(動詞)提出する
申报单:(名詞)申告書
你喝啤酒吗?
nǐ hē pí jiǔ ma ?
あなたはビールを飲みますか?
◆語順の説明
你(主語)+喝(動詞)+啤酒(目的語)+吗(語気助詞)?
<単語帳>
喝 :(動詞)飲む
啤酒:(名詞)ビール

 

(2)反復疑問文

ゴーヤン
ゴーヤン

反復疑問文とは、動詞/形容詞の肯定形と否定形を並べて用いる形式の疑問文です。「反復疑問文」には文末に「吗」をつけません。

她是不是留学生?
tā shì bù shì liú xué shēng ?
彼女は留学生ですか?
◆語順の説明
她(主語)+是不是(反復疑問文/[動詞+不+動詞])+留学生(目的語)?
你喝不喝啤酒?
nǐ hē bù hē pí jiǔ ?
あなたはビールを飲みますか?
◆語順の説明
你(主語)+喝不喝(反復疑問文/[動詞+不+動詞])+啤酒(目的語)?
ゴーヤン
ゴーヤン

「動詞(肯定形)+目的語+動詞(否定形)」として目的語を先に付けることもできるよ。

你喝啤酒不喝?
nǐ hē pí jiǔ bù hē ?
あなたはビールを飲みますか?
◆語順の説明
你(主語)+喝(動詞/肯定形)+啤酒(目的語)+不喝(副詞+動詞/否定形)?

(3)選択疑問文

ゴーヤン
ゴーヤン

選択疑問文は、「A还是B ?」の形で「Aですか、それともBですか?」と、どちらか一方を選択させる疑問文です。接続詞「还是(háishi)は、選択疑問文で用いて「~か、それとも・・・か?」。

你喜欢听音乐还是喜欢看电影?
nǐ xǐ huān tīng yīn lè hái shì xǐ huān kàn diàn yǐng ?
あなたは音楽を聴くのが好きですか、それとも映画を見るのが好きですか。
◆語順の説明
你(主語)+喜欢(動詞)+听音乐(目的語[A]/動詞句)+还是(接続詞)+喜欢(動詞)+看电影(目的語[B]/動詞句)?
 ・听音乐(目的語[A]/動詞句)➡听(動詞)+音乐(目的語)
 ・看电影(目的語[B]/動詞句)➡看(動詞)+电影(目的語)
<単語帳>
喜欢:(動詞)・・が好きです
听 :(動詞)聞く
还是:(接続詞)それとも
看 :(動詞)見る
电影:(名詞)映画

(4)疑問詞疑問文

ゴーヤン
ゴーヤン

平叙文の中で尋ねたい箇所に疑問詞を入れると「疑問詞疑問文」を作ることができます。
疑問詞疑問文の文末には「吗」を付けてはいけませんよ。
英語の「5W1H」(Who:誰が、When:いつ、Where:どこで、What:何を、Why:なぜ、How:どのように)のほか、(Which:どちら)を加えて全部で7つあるよ。

©ondoku3.com

疑問詞用法(例文)

誰(who)
他是谁?
彼は誰ですか?
什么时候
いつ(when)
她什么时候回来?
彼女はいつ帰ってくるの?
哪儿
どこ(where)
明日你去哪儿?
明日あなたはどこに行きますか?
什么
何(what)
你们想吃什么?
あなたたちは何を食べたいですか?
为什么
なぜ(why)
怎么
なぜ(why)
你为什么不去学校?
あなたはなぜ学校に行かないのですか?
他怎么走了? 
彼はなぜ出かけたのか?
怎么样
いかが(how)
怎么
どのように(how)
这次来日本的航程怎么样? 
今回日本への航海はいかがでしたか?
怎么走?
どのように行くの?
哪个
どれ(which)
你要哪个?
あなたはどれが欲しいですか?
ゴーヤン
ゴーヤン

皆さま、動詞、目的語、疑問文についてはご理解いただけましたでしょうか。基本的な動詞の用法なので、しっかりとマスターしてくださいね。

 

神部龍章の部屋からのご案内

【お知らせ➀】

中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!

 

【おしらせ②】

このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ🎤:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪

 

【おしらせ③】

新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。


【広告】RAKUTEN

【広告】U-NEXT


【広告】アソビュー