中検合格講座

検定試験問題解説(第110回2級)前編

2024年2月11日

検定試験問題解説第113回4級後編
検定試験問題解説第113回4級後編

2024年11月実施

検定試験問題解説第113回4級前編
検定試験問題解説第113回4級前編

2024年11月実施

検定試験問題解説第113回3級後編
検定試験問題解説第113回3級後編

2024年11月実施

検定試験問題解説第113回3級前編
検定試験問題解説第113回3級前編

2024年11月実施

検定試験問題解説第112回4級後編
検定試験問題解説第112回4級後編

2024年6月実施

検定試験問題解説第112回4級前編
検定試験問題解説第112回4級前編

2024年6月実施

検定試験問題解説第112回3級後編
検定試験問題解説第112回3級後編

2024年6月実施

検定試験問題解説第112回3級前編
検定試験問題解説第112回3級前編

2024年6月実施

検定試験問題解説第111回4級後編
検定試験問題解説第111回4級後編

2024年3月実施

検定試験問題解説第111回4級前編
検定試験問題解説第111回4級前編

2024年3月実施

検定試験問題解説第111回3級後編
検定試験問題解説第111回3級後編

2024年3月実施

検定試験問題解説第111回3級前編
検定試験問題解説第111回3級前編

2024年3月実施

検定試験問題解説第110回2級後編
検定試験問題解説第110回2級後編

2023年11月実施

検定試験問題解説第110回2級前編
検定試験問題解説第110回2級前編

2023年11月実施

検定試験問題解説第110回3級後編
検定試験問題解説第110回3級後編

2023年11月実施

検定試験問題解説第110回3級前編
検定試験問題解説第110回3級前編

2023年11月実施

検定試験問題解説第109回4級
検定試験問題解説第109回4級

2023年6月実施

検定試験問題解説第109回3級
検定試験問題解説第109回3級

2023年6月実施

検定試験問題解説第108回4級
検定試験問題解説第108回4級

2023年3月実施

検定試験問題解説第108回3級
検定試験問題解説第108回3級

2023年3月実施

検定試験問題解説第107回4級
検定試験問題解説第107回4級

2022年11月実施

検定試験問題解説第107回3級
検定試験問題解説第107回3級

2022年11月実施

第8章 中検3級ピンイン
第8章 中検3級ピンイン

中検3級筆記試験では、問1で計10問(各2点、20点満点)のピンイン問題が出題されています。合格を目指すにはここで高得点をゲットしたいところです。しかし、単語を何でもかんでも記憶するのは大変短編です。そこで、過去の検定試験問題を徹底分析し、その傾向を探ってみました。音声教材付です。効果的かつ効率的に勉強いたしましょう!

第7章 中国語のドラマを見て楽しもう!
第7章 中国語のドラマを見て楽しもう!

短期間で中検合格を目指すには中国語の語感を身に着けることが一番の近道です。今回は「中国語のドラマを見て楽しもう!」と題し、お薦めの5作品を紹介させていただきます。どれも豪華絢爛で見ごたえがあるドラマですよ。勉強として活用する一番良い方法は、全話見てから好きな場面などをYoutube動画で中国語版で視聴することです。

第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!
第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!

短期間で中検合格を目指すには、なんといっても中国語の語感を身に着けることが一番の近道です。今回は、「中国語のカラオケを歌ってみよう!」と題して、効果的な練習法などを解説いたします。必見ですよ。ちょっと勉強のことを忘れてエンジョイいたしましょう!ピンイン付き動画で歌を聴きながらピンインで発音を一つ一つ確認しましょう。

第5章 リスニング対策(Youtube動画を活用しよう)
第5章 リスニング対策(Youtube動画を活用しよう)

中検合格を目指すにはリスニング能力の向上は必須です。しかし、中国語教材を繰り返し聞くのは退屈ですよね。そこでぜひお薦めしたいのが「YouTube動画」の活用です。中国語のドラマなども無料で見放題です。便利な世の中になりました。今回は中国語のドラマの一幕を「YouTube動画」で見て活用する方法をご紹介いたします。

第4章 出題内容を知る・筆記試験❷
第4章 出題内容を知る・筆記試験❷

検定試験の筆記問題のうち、単語を並べる問題は要するに語順の問題です。長文の問題は最後にゆっくりと取り組むほうがよさそうだ。この講座の説明を少し読み進めただけで、中国語の作文が書けるようになりますよ。過去に出題された文例をノートに記録して、ポイントを整理しておけば、すらすらと書けるようになります。あとは簡体字の練習です。

第3章 出題内容を知る・筆記試験❶
第3章 出題内容を知る・筆記試験❶

検定試験の筆記問題では、空欄を埋める問題や語順の問題で高得点を狙います。解答に必要な最小限の知識とポイントを知っていれば正解率も自然と上がります。正しいピンイン表記を選ぶ問題でもよい方法が一つあるよ。結局、声調の上がり下がりを意識して練習しないと上達しないので、練習すれば「語感」が自然と身についてくるので「心配無用」。

第2章 出題内容を知る・リスニング❷
第2章 出題内容を知る・リスニング❷

リスニング問題のうち、二人の会話を聞いて答える問題では、会話は結構長いが、全部を聞き取ろうとする必要は全くありません。この設問では、予め質問文が書いてありますので、そこに集中します。長文聞取りの問題では、長文の読み上げは結構長いと思いますが、全部を聞き取ろうとする必要はなく、話の要点を理解するように集中します。

第1章 出題内容を知る・リスニング❶
第1章 出題内容を知る・リスニング❶

リスニングで高得点を取るには、聞き取る「コツ」が必要です。質問がいつも正しく聞き取れるとは限りません。例えば、「我早就到学校了,你在哪儿呢?」の質問のうち、前半は聞き取れず、後半の「あなたはどこにいますか?」だけ聞き取れたとします。その場合、短いやり取りですが、重要な点は通常どのように言うかを考える「想像力」です。

中国語文法講座
中国語文法講座

この講座は、過去の中国検定試験の出題内容を分析し、中国語文法に関する必須事項を全20回の講座で習得できるように構成しています。検定試験勉強中の方々には必見の講座です。また、中国語会話の上達、お仕事で活かせるように中国語を実践的に学びたい方々のために、全ての掲載例文にはネイティブスピーカーの音声教材も付けています。

中国語検定試験3級(筆記模擬試験)第1回
中国語検定試験3級(筆記模擬試験)第1回

この模擬試験は、ブログサイト「神部龍章の部屋」の「短期間で中国語検定試験3級合格を目指す講座」、「中国語文法講座」をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材です。本教材の内容は、日本中国語検定協会にて公開掲載されている内容を独自に分析した上で完全なオリジナル版として作成したものです。

番外編 広東語のカラオケを歌ってみよう!
番外編 広東語のカラオケを歌ってみよう!

今回は、番外編ということで、広東語のご紹介です。短期間で中検3級合格を目指しておられる皆さま方も気分転換としてお楽しみくださいませ。皆さんは、「広東語」というものをご存じですか。中国の広東省地方で話されている中国語の方言です。特に、香港とマカオは、特別行政区として独自の歴史があり、公用語として広東語が用いられています。

previous arrow
next arrow
検定試験問題解説第113回4級後編
検定試験問題解説第113回4級前編
検定試験問題解説第113回3級後編
検定試験問題解説第113回3級前編
検定試験問題解説第112回4級後編
検定試験問題解説第112回4級前編
検定試験問題解説第112回3級後編
検定試験問題解説第112回3級前編
検定試験問題解説第111回4級後編
検定試験問題解説第111回4級前編
検定試験問題解説第111回3級後編
検定試験問題解説第111回3級前編
検定試験問題解説第110回2級後編
検定試験問題解説第110回2級前編
検定試験問題解説第110回3級後編
検定試験問題解説第110回3級前編
検定試験問題解説第109回4級
検定試験問題解説第109回3級
検定試験問題解説第108回4級
検定試験問題解説第108回3級
検定試験問題解説第107回4級
検定試験問題解説第107回3級
第8章 中検3級ピンイン
第7章 中国語のドラマを見て楽しもう!
第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!
第5章 リスニング対策(Youtube動画を活用しよう)
第4章 出題内容を知る・筆記試験❷
第3章 出題内容を知る・筆記試験❶
第2章 出題内容を知る・リスニング❷
第1章 出題内容を知る・リスニング❶
中国語文法講座
中国語検定試験3級(筆記模擬試験)第1回
番外編 広東語のカラオケを歌ってみよう!
previous arrow
next arrow

中検合格講座

欢迎参加神部龙章的中文讲座!

次回の第114回検定試験は、2025年3月23日(日)です。

 

ゴーヤン
ゴーヤン

こんにちは。ゴーヤンです。
今回は2023年11月に実施された第110回中国語検定試験2級(筆記試験)の解説の前編です。

【広告】

1.2級筆記試験の構成と配点

ゴーヤン
ゴーヤン

筆記(選択式・記述式)100点満点においては、第1問から第5問までの計39問で構成され、問題形式は従来と同じスタイルで出題されました。
2級筆記試験においては70点以上を取る必要があります。なお、実際の試験問題文は、日本中国語検定協会「試験問題・解答」をご参照ください。

第110回(2023年11月)2級問題と解答

第110回(2023年11月)検定試験2級問題

第110回(2023年11月)検定試験2級解答

2級問題の出題概要

  • 第1問 長文読解の問題(計10問、配点20点(各2点))
    •  (1)~(4)、(6)~(9) 長文中の空欄を埋めるのに適当なものを選ぶ
    •  (5)   正しいピンイン表記を選ぶ
    •  (10)    本文の内容と一致しないものを選ぶ
  • 第2問前半 語順の問題(計5問、配点10点(各2点))
    •  (1)~(5)  正しい語順の中国語文を選ぶ
  • 第2問後半 単語・語句の問題(計5問、配点10点(各2点))
    •  (6)~(10)  下線部の単語・語句を正しく説明している中国語を選ぶ
  • 第3問 空欄埋め問題(計10問、配点20点(各2点))
    •  (1)~(10) 文中の空欄を埋めるのに正しいものを選ぶ
  • 第4問 長文読解の問題(計4問、配点18点((a),(b):各2点・(1),(2):各7点))
    •  (a)~(b) 文中のピンイン表記の単語を正しく簡体字で書く<筆記式>
    •  (1)~(2)  下線部の中国語文を日本語に訳す<筆記式>
  • 第5問 作文の問題(計5問、配点22点((1)~(4):各4点・(5):6点))<筆記式>
    •  (1)~(5) 日本語を中国語に訳す(簡体字で書く)

 

2.2級筆記試験問題の解説

第1問 長文読解 

ゴーヤン
ゴーヤン

第1問は、長文読解の問題です。毎回計10問出題されています。
設問(5)はピンインの問題、これを除く設問(1)から(9)までは、長文本文の中に設定された空欄に適切な用語を入れる問題です。そして、設問(10)は本文の内容と一致しないものを選ぶ問題です。

★全文和訳
  • 妻は花が好きで、妻と出かけるたびに花屋を覗いていましたが、時間が経つにつれ、私も花に興味を持つようになりました。
  • 二年前、私の通勤途中に若い男性の花屋がオープンしました。ある日、ふと気がつくと、花屋は8時に開店しますが、開店前には毎日1人のお客さんが待っているだけではなく、さらに普段は他の花屋よりもお客さんが多いのです。どうしてこの花屋はこんなに繁盛しているのか、確かめてみたくなったことが何度もありました。花の種類が多いからか、それとも花の質がいいからか。あとになって知ったのですが、このお店では毎日、最初の花を仕入れ値で売っているので、みんな最初の幸運のお客さんになりたいと思っているのです。
  • ある日、妻に花を買ってあげるために、朝早くその花屋に駆けつけました。私が買おうとしていた花は、普段80円で売られていますが、その日は初めての商売と同じ値段で、たった45円で買うことができました。
  • よくお店に花を買いに行きましたが、若い男のユニークな経営にはずっと興味を持っていました。ある日、花を買った後、あまり忙しくない若者を見て、ついでに聞いてみました。「どうして最初の花束を仕入れ価格で売ろうと思うんですか?」彼はにっこり笑って、「感謝です。私が花屋を始めたのは、父が病気になって家族の介護が必要になり、お金も必要になったからです。花屋を始め、働きながら父の介護をすることができました。花屋に人が入ってくるたびに、父のことを話し、商売の面倒を見てほしいと言っていました。みんな快く花を買ってくれて、リピーターになってくれました。私の介護で、半年後に父は元気になりました。花は食べることも着ることもできず、生活に必要なものではありませんが、最高の感情を伝えるために使うことができます。それで、こういう形でお礼をしようと決めたんです。」
  • ああ、なるほど、わかりました。その感謝の気持ちが、自分の経営に大きな報いを与えているとは思っていなかったのでしょう。その後、若者の花屋は都市改造で別の場所に移りました。私を含めた常連客は、彼をとても懐かしく思っていました。私たちにこの青年のことをしっかりと覚えさせてくれているのは、花ではなく、感謝の心です。
(1)名詞「兴趣」
  • 適切な名詞を選ぶ問題です。
  • ここでは「私も花に興味を持つようになりました」と言っています。
  • 兴趣:(名詞)趣味/関心/興味
(2)関連語句「但~而且・・・
  • 適切な接続詞を選ぶ問題です。
  • ここでは「開店前には毎日1人のお客さんが待っているだけではなく、さらに普段は他の花屋よりもお客さんが多いのです。」と言っています。
  • 「不但~而且・・・」:(関連語句)~ばかりでなく/~のみならず/~だけでなく)、・・・だ
  • 詳しくは中国語文法講座 18)関連語句をご覧ください。 
(3)接続詞「所以」
  • 適切な接続詞を選ぶ問題です。
  • ここでは「このお店では、毎日、最初の花を仕入れ値で売っているので、みんな最初の幸運のお客さんになりたいと思っているのです。」と言っています。
  • 所以(接続詞)は、最初の文(前文)で原因を述べ、所以の文(後文)で結果を述べます。意味は「(それゆえ)~ する」
  • 関連語句「因为~所以・・・」:(なぜならば)~なので、(それゆえ)・・・ するとして用いられることが多いですが、前文で「因为」を用いていなくても原因を述べていれば、所以を単独で用いることもできます。
  • 詳しくは中国語文法講座 18)関連語句をご覧ください。
(4)方向補語の派生義「买下来」
  • 適切な方向補語の派生義を選ぶ問題です。
  • ここでは「たった45円で買うことができました。」と言っています。
  • 「方向補語の派生義」と言うのは、方向の概念から、言葉の意図するイメージが広がって意味がさらに派生した使い方です。
  • 买下来(動詞+方向補語)買い取る/買う/買っておく
  • 動詞+下来(方向補語)・・・しておく(動作の固定/留め)というイメージ。「买下来」のほかに「记下来」は書き留める。
  • 詳しくは中国語文法講座 8)方向補語をご覧ください。 
(5)ピンインの問題
(6)名詞「生意」
  • 適切な名詞を選ぶ問題です。
  • この問題は、該当する一文だけでは、わからないので、少し前の部分から話の流れを読み取れば解答できる問題です。
  • 「私が花屋を始めたのは、父が病気になって家族の介護が必要になり、お金も必要になったからです。花屋を始め、働きながら父の介護をすることができました。」と直前で言っています。
  • そして、「花屋に人が入ってくるたびに、父のことを話し、商売の面倒を見てほしいと言っていました。」と言っています。
  • 名詞「生意」:商売/取引/ビジネス
  • 名詞「生财」:利殖する
  • 名詞「心意」:気持ち/心情
  • 名詞「发财」:金持ちになる/財を築く/金をもうける ※農歴新年では新年をお祝いする気持ちとして「恭喜发财」と挨拶します(意味は、お金持ちになれますように!ということです。)
  • したがって、「商売の面倒を見てほしい」と言っていますので、正解は名詞「生意」です。
(7)動詞「传递」
  • 適切な動詞を選ぶ問題です。
  • ここでは「花は食べることも着ることもできず、生活に必要なものではありませんが、最高の感情を伝えるために使うことができます。」と言っています。
  • 動詞「传递」:(メッセージ/郵便物などを)伝える/手渡す
  • 動詞「传话」:(人の話を)取り次ぐ/伝える
  • 動詞「传授」:伝授する/教え伝える
  • 動詞「传授」:回覧する
  • したがって、「最高の感情を伝える」と言っていますので、メッセージなどを伝えることを示す動詞「传递」が正解ですね。
(8)慣用フレーズ「原来如此」
  • 適切な慣用フレーズを選ぶ問題です。
  • 「我明白了!」と言っていますので、その前に置くものを選びます。
  • 「原来如此」:(慣用フレーズ)なるほど ※よく使います
  • 「花言巧语」:(成語)美辞麗句/人をだます甘言
  • 「不懂装懂」:(慣用フレーズ)知ったかぶり
  • 「稀里糊涂」:(状態詞)うやむや/ぼんやり ※類語「糊里糊涂」(状態詞)
  • 正解は「原来如此」ですね。
(9)使役文
  • 文脈から適切な語を選ぶ問題です。
  • ここでは「私たちにこの青年のことをしっかりと覚えさせてくれているのは、花ではなく、感謝の心です。」と言っています。
  • 使役文は「主語(A)+让+行為者(B)+動詞(行為者の動作)」の形で、「AはBに・・・させる」となります。
  • 正解はですね。
  • 詳しくは中国語文法講座 14)使役文をご覧ください。 
(10)本文の内容と一致しないものを選ぶ
  • 本文の内容と一致しないものを選ぶ問題です。
  • 確実に得点するには、確実に該当しないものを消去する「消去法」がお薦めです。ただし、試験解答時間に余裕がある場合に限られるので、時間配分をよく考えてから解答することをお勧めします。
  • 各設問の正誤を確認して参りましょう。
  • ➀の文章では「あの花屋は毎日最初の商売が儲かりません。」と書かれています。確かに「このお店では、毎日オープンして最初の花を仕入れ値で売っている」と言っていますので、本文の内容に一致します。
  • ③の文章は「多くのお客様が若者のお店によく花を買いに行きます。」と書かれています。確かに「普段は他の花屋よりもお客さんが多いのです。」と言っていますので、本文の内容に一致します。
  • ④の文章は「みんなが若者を恋しく思うのは、彼のお金が安いからではありません。」と書かれています。確かに「私たちにこの青年のことをしっかりと覚えさせているのは、花ではなく、感謝の心です。」と言っていますので、本文の内容に一致します。
  • ➁の文章は「私は一度だけ若い人の花屋で花を買いました。」と書かれていますが、「よくお店に花を買いに行きました」と言っていますので、明らかに本文の内容と違います。
  • 消去法により答えは➁であることは分かります。
  • 消去法を用いることにより、自信を持って解答することができると思います。お試しくださいませ。

第2問(前半5題)語順

ゴーヤン
ゴーヤン

第2問の前半5題は、正しい語順の中国語文を答えの選択肢4つの中から選びます。

(1)動詞「停」・可能補語
  • 動詞「停」と可能補語に関する語順を尋ねる問題です。
  • 「主語(場所)+停+目的語」の形で、ある場所に何かを駐車する/停泊する。
  • 「停不下」(動詞+可能補語)は、止めることができない/駐車することができない。
  • したがって、「那个便利店前面停不下五辆车。」(そのコンビニの前には車が五台も停められません。)となります。
  • 那个便利店前面(主語/場所)+停不下(動詞+可能補語)+五辆车(目的語)。
  • 詳しくは中国語文法講座 10)可能補語をご覧ください。 
(2)比較文
  • 比較文に関する語順を尋ねる問題です。
  • 比較文は、「主語A+比+比較対象B+形容詞」の形で、「主語Aは比較対象Bよりも・・・だ」となります。
  • したがって、「这件衣服比那件还贵一点儿呢。」(この服はあの服より少し高いですね。)となります。
  • 这件衣服(主語A)+比(前置詞/比較)+那件(比較対象B)+还(副詞)+贵(形容詞)+一点儿(数詞+量詞/程度)+呢(語気助詞)。
  • 詳しくは中国語文法講座 13)比較文をご覧ください。
(3)副詞「就」
  • 副詞「就」に関する語順を尋ねる問題です。
  • 副詞「就」は、「前文+就を含む後文」の形で、2つの動作/行為が時間を置かずに連続して行われる様子を示し、「~するとすぐに・・・」という意味になります。
  • したがって、「我明天吃了午饭就去买东西。」(私は明日昼ご飯を食べたら買い物に行きます。)となります。
  • 我(主語)+明天(時間)+吃(動詞)+了(アスペクト助詞)+午饭(目的語)+就(副詞)+去(動詞)+买东西(目的語/動詞句)。
  • 副詞「就」について詳しくは中国語文法講座4)副詞をご覧ください。
(4)離合動詞「游泳」・連動文
  • 離合動詞「游泳」と連動文に関する語順を尋ねる問題です。
  • 「離合動詞」とは、動詞と目的語が一つになった2音節動詞のうち、分離するものを言います。「游泳」のように、動作とその目的語が合体した離合動詞は、数量などの程度を示すときに2つに分離し、「離合動詞(前)+数量+離合動詞(後)」の形になります。
  • 「連動文」とは、1つの主語に対し、2つ以上の動詞や動詞句が連続している文で「主語+{行動1}+{行動2}」の形をしている文章のことです。
  • したがって、「木下每天都去健身房游两个小时泳。」(木下さんは毎日ジムで2時間泳ぎます。)となります。
  • 木下(主語)+每天(時間)+都(副詞)+{行動1}去(動詞)+健身房(目的語)+{行動2}游(離合動詞/前)+两个小时(数量)+泳(離合動詞/後)。
  • 詳しくは中国語文法講座 12)離合動詞及び中国語文法講座 15)連動文ご覧ください。
(5)接続詞「无论」
  • 接続詞「无论」に関する語順を尋ねる問題です。
  • 接続詞「无论」は、「主語A+比+比較対象B+形容詞」の形で、「主語Aは比較対象Bよりも・・・だ」となります。
  • 例えば「无论你们说什么,我也不会给他打电话。」は「她家我家远一点儿。」となります。
  • 詳しくは中国語文法講座 13)比較文をご覧ください。
  • したがって、正解は➀「今天比昨天冷多了。」ですね。

第2問(後半5題)下線部の意味

ゴーヤン
ゴーヤン

第2問の後半5題は、文中の下線部の単語/語句の意味を表す正しい中国語の単語/語句を答えの選択肢4つの中から選びます。

(6)慣用フレーズ「太棒了」
  • 慣用フレーズ「太棒了」の意味を尋ねる問題です。
  • 慣用フレーズ「太棒了」は、素晴らしい/最高だ/素敵だという意味です。
  • したがって、正解は「好」ですね。
(7)動詞「吹牛」
  • 動詞「吹牛」の意味を尋ねる問題です。
  • 動詞「吹牛」は、ほらを吹くという意味です。
  • したがって、正解は「说大话」ですね。
(8)動詞+可能補語「看不起」
  • 動詞+可能補語「看不起」の意味を尋ねる問題です。
  • 動詞+可能補語「看不起」は、はかにする/軽く見るという意味です。
  • したがって、正解は「轻视」ですね。
(9)慣用語「有两下子」
  • 慣用語「有两下子」の意味を尋ねる問題です。
  • 慣用語「有两下子」は、大したものであるという意味です。
  • したがって、正解は「有些本领」ですね。
  • 名詞「本领」:腕前/技能/能力
(10)名詞「工夫」
  • 名詞「工夫」の意味を尋ねる問題です。
  • 名詞「工夫」は、(ある事柄をするのに要する)時間という意味を表します。
  • 例えば、「他两天工夫就学会了游泳。」は「彼は2日間[2日間の時間]で水泳を会得した。」となります。
  • したがって、正解は「时间」ですね。
ゴーヤン
ゴーヤン

皆さま、中国語検定試験2級(筆記試験)前半の解説はいかがでしたでしょうか?
設問1の長文問題は少し難しく感じたかもしれません。やはり「習うより慣れろ」という感じで、中文の長文を読み慣れることが大切です。
設問2前半の語順の問題は、語順の基本を正確にマスターしておられる皆さまにとっては、2級の問題であっても、比較的スムーズに解けたのではないでしょうか。
設問2後半の用語の意味を尋ねる問題では、やはり言葉の意味を全く知らないと難しく感じるかもしれませんが、知っていれば一瞬で回答できる問題でもあります。
勉強の進捗速度には個人差がありますので、ご自分のペースで勉強を着実に進めてくださいませ。

 

神部龍章の部屋からのご案内

【お知らせ➀】

中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!

 

【おしらせ②】

このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ🎤:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪

 

【おしらせ③】

新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。


【広告】RAKUTEN

【広告】U-NEXT


【広告】アソビュー