中検合格講座

検定試験問題解説(第110回2級)後編

2024年2月14日

検定試験問題解説第113回4級後編
検定試験問題解説第113回4級後編

2024年11月実施

検定試験問題解説第113回4級前編
検定試験問題解説第113回4級前編

2024年11月実施

検定試験問題解説第113回3級後編
検定試験問題解説第113回3級後編

2024年11月実施

検定試験問題解説第113回3級前編
検定試験問題解説第113回3級前編

2024年11月実施

検定試験問題解説第112回4級後編
検定試験問題解説第112回4級後編

2024年6月実施

検定試験問題解説第112回4級前編
検定試験問題解説第112回4級前編

2024年6月実施

検定試験問題解説第112回3級後編
検定試験問題解説第112回3級後編

2024年6月実施

検定試験問題解説第112回3級前編
検定試験問題解説第112回3級前編

2024年6月実施

検定試験問題解説第111回4級後編
検定試験問題解説第111回4級後編

2024年3月実施

検定試験問題解説第111回4級前編
検定試験問題解説第111回4級前編

2024年3月実施

検定試験問題解説第111回3級後編
検定試験問題解説第111回3級後編

2024年3月実施

検定試験問題解説第111回3級前編
検定試験問題解説第111回3級前編

2024年3月実施

検定試験問題解説第110回2級後編
検定試験問題解説第110回2級後編

2023年11月実施

検定試験問題解説第110回2級前編
検定試験問題解説第110回2級前編

2023年11月実施

検定試験問題解説第110回3級後編
検定試験問題解説第110回3級後編

2023年11月実施

検定試験問題解説第110回3級前編
検定試験問題解説第110回3級前編

2023年11月実施

検定試験問題解説第109回4級
検定試験問題解説第109回4級

2023年6月実施

検定試験問題解説第109回3級
検定試験問題解説第109回3級

2023年6月実施

検定試験問題解説第108回4級
検定試験問題解説第108回4級

2023年3月実施

検定試験問題解説第108回3級
検定試験問題解説第108回3級

2023年3月実施

検定試験問題解説第107回4級
検定試験問題解説第107回4級

2022年11月実施

検定試験問題解説第107回3級
検定試験問題解説第107回3級

2022年11月実施

第8章 中検3級ピンイン
第8章 中検3級ピンイン

中検3級筆記試験では、問1で計10問(各2点、20点満点)のピンイン問題が出題されています。合格を目指すにはここで高得点をゲットしたいところです。しかし、単語を何でもかんでも記憶するのは大変短編です。そこで、過去の検定試験問題を徹底分析し、その傾向を探ってみました。音声教材付です。効果的かつ効率的に勉強いたしましょう!

第7章 中国語のドラマを見て楽しもう!
第7章 中国語のドラマを見て楽しもう!

短期間で中検合格を目指すには中国語の語感を身に着けることが一番の近道です。今回は「中国語のドラマを見て楽しもう!」と題し、お薦めの5作品を紹介させていただきます。どれも豪華絢爛で見ごたえがあるドラマですよ。勉強として活用する一番良い方法は、全話見てから好きな場面などをYoutube動画で中国語版で視聴することです。

第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!
第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!

短期間で中検合格を目指すには、なんといっても中国語の語感を身に着けることが一番の近道です。今回は、「中国語のカラオケを歌ってみよう!」と題して、効果的な練習法などを解説いたします。必見ですよ。ちょっと勉強のことを忘れてエンジョイいたしましょう!ピンイン付き動画で歌を聴きながらピンインで発音を一つ一つ確認しましょう。

第5章 リスニング対策(Youtube動画を活用しよう)
第5章 リスニング対策(Youtube動画を活用しよう)

中検合格を目指すにはリスニング能力の向上は必須です。しかし、中国語教材を繰り返し聞くのは退屈ですよね。そこでぜひお薦めしたいのが「YouTube動画」の活用です。中国語のドラマなども無料で見放題です。便利な世の中になりました。今回は中国語のドラマの一幕を「YouTube動画」で見て活用する方法をご紹介いたします。

第4章 出題内容を知る・筆記試験❷
第4章 出題内容を知る・筆記試験❷

検定試験の筆記問題のうち、単語を並べる問題は要するに語順の問題です。長文の問題は最後にゆっくりと取り組むほうがよさそうだ。この講座の説明を少し読み進めただけで、中国語の作文が書けるようになりますよ。過去に出題された文例をノートに記録して、ポイントを整理しておけば、すらすらと書けるようになります。あとは簡体字の練習です。

第3章 出題内容を知る・筆記試験❶
第3章 出題内容を知る・筆記試験❶

検定試験の筆記問題では、空欄を埋める問題や語順の問題で高得点を狙います。解答に必要な最小限の知識とポイントを知っていれば正解率も自然と上がります。正しいピンイン表記を選ぶ問題でもよい方法が一つあるよ。結局、声調の上がり下がりを意識して練習しないと上達しないので、練習すれば「語感」が自然と身についてくるので「心配無用」。

第2章 出題内容を知る・リスニング❷
第2章 出題内容を知る・リスニング❷

リスニング問題のうち、二人の会話を聞いて答える問題では、会話は結構長いが、全部を聞き取ろうとする必要は全くありません。この設問では、予め質問文が書いてありますので、そこに集中します。長文聞取りの問題では、長文の読み上げは結構長いと思いますが、全部を聞き取ろうとする必要はなく、話の要点を理解するように集中します。

第1章 出題内容を知る・リスニング❶
第1章 出題内容を知る・リスニング❶

リスニングで高得点を取るには、聞き取る「コツ」が必要です。質問がいつも正しく聞き取れるとは限りません。例えば、「我早就到学校了,你在哪儿呢?」の質問のうち、前半は聞き取れず、後半の「あなたはどこにいますか?」だけ聞き取れたとします。その場合、短いやり取りですが、重要な点は通常どのように言うかを考える「想像力」です。

中国語文法講座
中国語文法講座

この講座は、過去の中国検定試験の出題内容を分析し、中国語文法に関する必須事項を全20回の講座で習得できるように構成しています。検定試験勉強中の方々には必見の講座です。また、中国語会話の上達、お仕事で活かせるように中国語を実践的に学びたい方々のために、全ての掲載例文にはネイティブスピーカーの音声教材も付けています。

中国語検定試験3級(筆記模擬試験)第1回
中国語検定試験3級(筆記模擬試験)第1回

この模擬試験は、ブログサイト「神部龍章の部屋」の「短期間で中国語検定試験3級合格を目指す講座」、「中国語文法講座」をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材です。本教材の内容は、日本中国語検定協会にて公開掲載されている内容を独自に分析した上で完全なオリジナル版として作成したものです。

番外編 広東語のカラオケを歌ってみよう!
番外編 広東語のカラオケを歌ってみよう!

今回は、番外編ということで、広東語のご紹介です。短期間で中検3級合格を目指しておられる皆さま方も気分転換としてお楽しみくださいませ。皆さんは、「広東語」というものをご存じですか。中国の広東省地方で話されている中国語の方言です。特に、香港とマカオは、特別行政区として独自の歴史があり、公用語として広東語が用いられています。

previous arrow
next arrow
検定試験問題解説第113回4級後編
検定試験問題解説第113回4級前編
検定試験問題解説第113回3級後編
検定試験問題解説第113回3級前編
検定試験問題解説第112回4級後編
検定試験問題解説第112回4級前編
検定試験問題解説第112回3級後編
検定試験問題解説第112回3級前編
検定試験問題解説第111回4級後編
検定試験問題解説第111回4級前編
検定試験問題解説第111回3級後編
検定試験問題解説第111回3級前編
検定試験問題解説第110回2級後編
検定試験問題解説第110回2級前編
検定試験問題解説第110回3級後編
検定試験問題解説第110回3級前編
検定試験問題解説第109回4級
検定試験問題解説第109回3級
検定試験問題解説第108回4級
検定試験問題解説第108回3級
検定試験問題解説第107回4級
検定試験問題解説第107回3級
第8章 中検3級ピンイン
第7章 中国語のドラマを見て楽しもう!
第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!
第5章 リスニング対策(Youtube動画を活用しよう)
第4章 出題内容を知る・筆記試験❷
第3章 出題内容を知る・筆記試験❶
第2章 出題内容を知る・リスニング❷
第1章 出題内容を知る・リスニング❶
中国語文法講座
中国語検定試験3級(筆記模擬試験)第1回
番外編 広東語のカラオケを歌ってみよう!
previous arrow
next arrow

中検合格講座

欢迎参加神部龙章的中文讲座!

次回の第114回検定試験は、2025年3月23日(日)です。

 

ゴーヤン
ゴーヤン

こんにちは。ゴーヤンです。
今回は2023年11月に実施された第110回中国語検定試験2級(筆記試験)の解説の後編です。

【広告】

1.2級筆記試験の構成と配点

ゴーヤン
ゴーヤン

筆記(選択式・記述式)100点満点においては、第1問から第5問までの計39問で構成され、問題形式は従来と同じスタイルで出題されました。
2級筆記試験においては70点以上を取る必要があります。なお、実際の試験問題文は、日本中国語検定協会「試験問題・解答」をご参照ください。

第110回(2023年11月)2級問題と解答

第110回(2023年11月)検定試験2級問題

第110回(2023年11月)検定試験2級解答

2級問題の出題概要

  • 第1問 長文読解の問題(計10問、配点20点(各2点))
    •  (1)~(4)、(6)~(9) 長文中の空欄を埋めるのに適当なものを選ぶ
    •  (5)   正しいピンイン表記を選ぶ
    •  (10)    本文の内容と一致しないものを選ぶ
  • 第2問前半 語順の問題(計5問、配点10点(各2点))
    •  (1)~(5)  正しい語順の中国語文を選ぶ
  • 第2問後半 単語・語句の問題(計5問、配点10点(各2点))
    •  (6)~(10)  下線部の単語・語句を正しく説明している中国語を選ぶ
  • 第3問 空欄埋め問題(計10問、配点20点(各2点))
    •  (1)~(10) 文中の空欄を埋めるのに正しいものを選ぶ
  • 第4問 長文読解の問題(計4問、配点18点((a),(b):各2点・(1),(2):各7点))
    •  (a)~(b) 文中のピンイン表記の単語を正しく簡体字で書く<筆記式>
    •  (1)~(2)  下線部の中国語文を日本語に訳す<筆記式>
  • 第5問 作文の問題(計5問、配点22点((1)~(4):各4点・(5):6点))<筆記式>
    •  (1)~(5) 日本語を中国語に訳す(簡体字で書く)

 

2.2級筆記試験問題の解説

第3問 空欄埋め問題

ゴーヤン
ゴーヤン

第3問は、文中の空欄を埋めるのに正しいものを答えの選択肢4つの中から選びます。

(1)量詞「副
  • 適切な量詞を選ぶ問題です。
  • 量詞「副」は、メガネ・手袋・イヤリングなど、対で使う品物の数を数える量詞。「対」
  • 最近視力がますます悪くなってきたので、近視用の眼鏡をつけなければならなくなった。
(2)副詞「差点儿」
  • 適切な副詞を選ぶ問題です。
  • 副詞「差点儿」: 危うく/もうちょっとで/もう少しで
  • 例えば、「差点儿掉进河里。」は「危うく川に落ちるところだった。」
  • 副詞「差不多」:そろそろ/ほぼ
  • 「我差不多要睡了。」は「そろそろ寝ます。」
  • 「差不多等了两个小时。」は「ほぼ2時間待った。」
  • 副詞「大概」:たぶん
  • 「已经十点了,他大概不会来了。」は「既に10時になった,彼はたぶん来ないだろう。」
  • 副詞「或许」:かもしれない
  • 「自然治愈或许是不可能的。」は「自然治癒は無理かもしれない。」
  • したがって、「差点儿」が正解です。
  • 前回の英語の試験は難しすぎて、今日は点数が発表されて落第するところでした。
(3)形容詞「深刻」
  • 適切な形容詞を選ぶ問題です。
  • 形容詞「深刻」:深刻である/深い/身に染みる
  • 日本語では「深刻である」というイメージが強い言葉ですが、中国語では「(印象・体験・感銘などが)身に染みる」という意味でも使います。
  • 例えば、「深刻的感受」は「身にしみる体験」
  • 形容詞「深入」:深く掘り下げている
  • 例えば、「这种分析比较深入。」は「この分析はかなり深く掘り下げている。」
  • 形容詞「深厚」:しっかりしている
  • 例えば、「他的知识基础相当深厚。」は「彼の知識は基礎が相当ある。」
  • 形容詞「深远」:(文化・意義・意味・影響などが)深くて大きい
  • 例えば、「其影响十分深远。」は「その影響は非常に深く大きい。」
  • したがって、「深刻」が正解です。
  • 5年前の高校の卒業旅行がとても印象に残っています。
(4)結果補語「好」
  • 動詞の直後に置く適切な単語を選ぶ問題です。
  • 形容詞「好」は動詞の直後に置く結果補語として用いると、動作が完成したことを示し、「~し終わる/~し上がる」や、動作が満足すべき状態に達したことを示し、「きちんと~する」という意味になります。
  • 例えば、「和朋友约好了见面。」は「友達と会う約束をしています。」
  • 「結果補語」とは、動作行為の結果を表す補語のことを言います。
  • 「動詞+結果補語(一部の単音節動詞(1字の動詞)/形容詞)」の形で用います。「結果補語」は、動詞と一体化して広い意味での「複合動詞」を構成します。
  • 結果補語について詳しくは中国語文法講座 7)結果補語をご覧ください。
  • 友達と明日駅のそばのスターバックスで会う約束をしています。
(5)接続詞「要是」
  • 適切な接続詞を選ぶ問題です。
  • 接続詞 「要是」:要是+主語+述語[+的话]/[主語+]要是+述語[+的话]/要是+名詞などの形で用い、「もし~ならば・・・」
  • 例えば、「你要是不去,她会伤心的。」は「あなたがもし行かなければ、彼女は悲しむに違いない。」
  • もし李さんが明日来られなかったら、あなたが彼の代わりにこの仕事をしてあげてください。
(6)形容詞「干净」
  • 適切な形容詞を選ぶ問題です。
  • 形容詞「干净」:(ごみ・ほこり・汚れ・夾雑物がなく)きれいである/清潔である
  • この部屋は汚すぎます! 明日にはお客さんが来ますから、できるだけ早く掃除をして綺麗にしなければなりません。
(7)動詞+結果補語「买不起」
  • 適切な動詞+結果補語を選ぶ問題です。
  • 動詞+結果補語「买不起」:(お金がなくて)買えない/手が出ない
  • 動詞+結果補語「买不到」: (品物がなくて)買えない/手に入れることができない
  • したがって、「买不起」が正解です。
  • このアップルの携帯はいいことはいいですが、高すぎてとても買えません。
(8)動詞「客气」
  • 適切な動詞を選ぶ問題です。
  • 動詞「客气」:遠慮する
  • 例えば、「你跟我还客气什么呀。」は「あなたは私に何を遠慮するのですか。」
  • 慣用語「别客气!」:(主人が客に勧めて言う)どうぞご遠慮なく/どうぞお気楽に!
  • 慣用語「不客气!」:(客が主人の勧めに対して)どうぞお構いなく/(感謝の言葉に対して)どういたしまして!
  • 私たちは長年の友人ですから、私に遠慮しないでください。
(9)前置詞「向」
  • 適切な前置詞を選ぶ問題です。
  • 前置詞「向」:(人/事物)から学ぶ/借りる/求める/獲得する ※前置詞「跟」は同じ用法で使います。
  • 例えば、「我们要向他学习。」は「我々は彼から学ばねばならない。」
  • 前置詞「对」:~に対して/向かって/について
  • 前置詞「往」:「単音節動詞+往+目的語(場所)」の形で用い、~に向かって
  • 例えば、「这条路通往山上。」は「この道は山上に通じる。」
  • 前置詞「朝」:「朝+方位詞/場所名詞」の形で用い、~に向かって/沿って
  • 例えば、「应该朝这方面想。」は「この方向に沿って考えなければならない。」
  • したがって、「向」が正解です。
  • 木下さんはいつも親切に人を助けています。私たちは彼をよく見習うべきです。
(10)接続詞「既然」
  • 適切な接続詞を選ぶ問題です。
  • 接続詞「既然」:「既然~,就/也/又/还・・・」の形で用い、~するからには・・・/~である以上・・・
  • 例えば、「你既然来了,就别走了。」は「あなたは来たからには、ここにいなさい。」
  • 接続詞「不管」:「不管~,都/也/总/总是/一直・・・」の形で用い、たとえどうであっても/~であろうがなかろうが/~であれ・・・であれ
  • 接続詞「不管」は接続詞「无论」/「不论」と同じ意味。「不管」は話し言葉、「无论」「不论」は書き言葉に使う傾向がある。
  • 接続詞「即使」:➀「即使~,也・・・」の形で用い、たとえ~であっても・・・、➁「即使~,还是/但是・・・」の形で用い、~ではあっても・・・/~であるとはいえ・・・
  • 例えば、「即使慢也没关系请精准地进行工作。」は「たとえ遅くても良いから正確な仕事をお願いします。」
  • 接続詞「尽管」:~ではあるけれども
  • 例えば、「尽管问题很多,也有办法解决。」は「問題はたくさんあるけれども、解決の方法もある。」
  • したがって、「既然」が正解です。
  • 卒業したら留学すると決めたからには、今からしっかり準備しておきましょう。

第4問 ピンイン・中文和訳

ゴーヤン
ゴーヤン

第4問は、文脈から考えてピンインが示す適切な単語を書く問題が2題、中文和訳の問題が2題出題されています。

★全文和訳
  • 新年の足音はますます近くなり、新年の話題はますます多くなり、新年の匂いは至る所にあり、特に携帯電話の友達のコミュニティは、まさに濃い年の匂いでいっぱいになりました。
  • 赤いカシミアのセーターは、王おばあちゃんが披露した新年の味です。王おばあちゃんはカシミヤのセーターを着て、鏡の前で右に左に、前に後ろに写真を撮って、満面に笑みを浮かべました。赤いカシミヤのセーターが王おばあちゃんの喜びを引き立てています。
  • 箱いっぱいのお土産と豚の肉は李さんが披露した新年の味です。これは彼が田舎の実家から持ち帰ったものです。李さんの両親は師走に入ると、自分の家の飼っている肥えた豚を殺して、子供と友達に分けて送り、残りのは家族の団らんの時に楽しみます。
  • 両親と故郷の言葉で会話をしている動画は張さんが披露した新年の味です。張さんは今年は帰省できないので、老人のためにWebカメラを設置してもらいました。このようにディスプレイ画面越しに老人に付き添うことができるようになり、遠く異郷にいても気がかりが少し減りました。
  • 今はますます新年の匂いが薄くなったと言う人がいます。私は、新年は我が国の古代文明国において、最も厳粛で盛大な祭りであり、それは人々に限りない喜びと期待をもたらし、正月の趣は、決して色褪せることはなく、ただ時代の進歩に従って、表現の方式を変えていくだけだと思います。友達の輪の中にある写真や短い動画がは一輪一輪の花のように次から次へと咲き誇り、いつの間にか私は酔いしれていました。
(a)ピンイン:形容詞「喜悦」xǐyuè
  • 文脈から考えてピンインが示す適切な単語を書く問題です。
  • ここでは「王おばあちゃんはカシミヤのセーターを着て、鏡の前で右に左に、前に後ろに写真を撮って、満面に笑みを浮かべました。赤いカシミヤのセーターが王おばあちゃんの喜びを引き立てています。」と言っています。
  • ピンイン「xǐyuè」が示す「喜び」を表す単語は、形容詞「喜悦」です。
(b)ピンイン:動詞「期盼」qīpàn
  • 文脈から考えてピンインが示す適切な単語を書く問題です。
  • ここでは「私は、新年は我が国の古代文明国において、最も厳粛で盛大な祭りであり、それは人々に限りない喜びと期待をもたらし、・・・」と言っています。
  • ピンイン「qīpàn」が示す「期待」を表す単語は、動詞「期盼」です。
(1)中文和訳
  • 動詞「请」:(人に~するように)請求する/求める/頼む/してもらう
  • 動詞「安装」:据え付ける/取り付ける
  • 名詞「摄像头」:Webカメラ
  • 動詞「隔」:(事物が間に割って入り)隔てる
  • 名詞「屏幕」:テレビ画面/ディスプレイ画面
  • 動詞「陪伴」:付き添う
  • 接続詞「虽」:「虽~也/犹・・・」の形で用い、たとえ~でも・・・
  • 名詞「异乡」:(自分の生まれた地から遠く離れた)異郷
  • 動詞「牵挂」:(人/事物が心から離れないで)気にかける/心配する/案ずる
  • 老人のためにWebカメラを設置してもらいました。このようにディスプレイ画面越しに老人に付き添うことができるようになり、遠く異郷にいても気がかりが少し減りました。
(2)中文和訳
  • 成語「此起彼伏」:次々と発生する
  • 動詞「盛开」:満開になる
  • 成語「不知不觉」:知らず知らずのうちに/いつの間にか
  • 友達の輪の中にある写真や短い動画がは一輪一輪の花のように次から次へと咲き誇り、いつの間にか私は酔いしれていました。

第5問 中文作文

ゴーヤン
ゴーヤン

第5問は、中文作文の問題です。毎回計5問出題されています。
最後の設問(5)は、「わたしの中国語学習の秘訣」というお題目について、次の 2 つの語句(「经常」「觉得」)を必ず使用して 30 字以上 50 字以内で
書く問題です。使用した 2 つの語句には下線を引くことを忘れないでくださいね。

(1)我想用一下
  • 「使ってみたい」は「我想用一下・・・」
  • 例えば、「私はあなたのパソコンを使ってみたいです。」は「我想用一下你的电脑。」
  • 「兄が新しく買ったパソコン」は「哥哥新买的电脑」
  • 我想用一下哥哥新买的电脑。
(2)被他骑走了
  • 「彼に乗っていかれた」は「被他骑走了」 
  • 「被他骑走了」は、受身文です。詳しくは中国語文法講座 13)受身文を参照。
  • 副詞「又」:(動作/行為/状態などの繰り返しや連続で、既に行なわれたことが繰り返されることを表わす)また
  • (参考)副詞「再」:(動作/行為/状態などの繰り返しや連続で、これから行なわれることを表わす)また 
  • 我的自行车又被他骑走了。
(3)把~放到/了・・・
  • 「~を・・・に入れる」は「把~放到了・・・」
  • 姐姐把那条鱼放到冰箱里了。
(4)形容詞「最好」
  • 形容詞「最好」:~するのが最もよい/するに越した事はない/した方がよい
  • 例えば、「你最好买这本书。」は「あなたはこの本を買った方がいいです。」
  • 「早めに図書館に勉強に行く」は「早点去图书馆学习。」
  • 去图书馆学习」は連動文です。詳しくは中国語文法講座 15)連動文を参照。
  • 中国語では、行動する順番に連動文で表現します。例えば、「彼は本を探しに図書館に行きます。」は「彼は図書館に行って本を探す」となるので「他去图书馆找书。」となります。「主語+{行動1}+{行動2}」の形です。
  • 你明天最好早点去图书馆学习。
(5)自由作文
  • 「わたしの中国語学習の秘訣」というお題目について、30 字以上 50 字以内で書く問題です。
  • 2 つの語句(「经常」「觉得」)を必ず使用し、使用した 2 つの語句には下線を引くことを忘れないでください。
  • (解答例)为了在短时间内通过汉语2级考试,我觉得有一点“学习秘诀”。那就是经常关注正确的汉语语序。(44文字)
  • (解答例和訳)中国語2級試験に短期間で合格するには、ちょっとした「学習の秘訣」があると思います。 それは、正しい中国語の語順に常に注意を払うことです。
ゴーヤン
ゴーヤン

皆さま、中国語検定試験2級(筆記試験)前半の解説はいかがでしたでしょうか?
設問3の空欄埋め問題は2級の場合、似たような紛らわしい選択肢が用意されていますので、少し難しく感じたかもしれません。慌てて間違えることがないように、解説で示しているとおり、きちんと比較しながら、それらの違いをしっかり確認することが大切です
設問4の中文和訳の問題は、長文全体の話の内容が見えてくると、整理しやすいと思いますので、時間配分を考えながら、まずは全体の内容を把握することが正解への近道です。少々知らない単語や表現があっても流れで想像できるところは結構あると思います。文脈からピンインが示す語を記述するのは意外と難問です。最後に取り組んでください。
設問5の中文作文問題では、やはり普段から作文を書く練習をすることが肝要です。過去の問題に挑戦して、よく出題される作文のパターンを身に着けることが一番の近道です。自由作文では、40字くらいを目指して、簡潔に書きましょう。日本語で考えて、翻訳すると往々にして変な中文作文になるので、知っている中文作文パターンを少し変形したり、単語を入れ替えたりすると確実に得点できると思います。
最後に、勉強の進捗速度には個人差がありますので、ご自分のペースで勉強を着実に進めてくださいませ。「神部龍章の部屋」で、中国語の文法と語順の基本を正確にマスターすれば、短期間で2級合格も達成できると思いますよ。
为了在短时间内通过汉语2级考试,我觉得有一点“学习秘诀”。那就是经常关注正确的汉语语序!

 

神部龍章の部屋からのご案内

【お知らせ➀】

中検合格講座「第8章 中検3級傾向分析(ピンイン)」において、音声教材を追加いたしました。各単語の発音の習得にご活用ください!

 

【おしらせ②】

このたび、神部龍章の部屋においてオリジナルYouTube動画(中国語カラオケ🎤:月亮代表我的心、夜来香、后来)を作成しました中検合格講座「第6章 中国語のカラオケを歌ってみよう!」をご覧くださいませ♪♪♪

 

【おしらせ③】

新たな試みとして、講座をご覧いただいている読者の方々が実力確認を行われることを手助けするための教材として「第1回模擬試験(筆記)中国語検定試験3級」を独自に作成しました。ぜひお試しくださいませ。


【広告】RAKUTEN

【広告】U-NEXT


【広告】アソビュー